2010年12月31日金曜日

Cox's bazarで水上戦闘 昭和17年12月19日


 昭和17年12月13日にアキャブの連合軍コンボイを攻撃したばかりですが、17日にまたアキャブとCox’s Bazarに連合軍輸送船が入港しているのを百式司偵が発見しました。アキャブのTFは一日でいなくなりましたが、Cox's Bazarでは荷下ろしが続いているようです。12月18日、このCox's BazarのTFに対して20機のKi-49-IIa HelenがTaung Gyiから出撃して水平爆撃を行いました。でも、下記のリポートの通り、合計80発の250kg爆弾はひとつも命中しませんでした。この攻撃を行った60th Sentaiと90th SentaiのHelenのNavBスキルはほとんど鍛えていないので、全部はずしたのも止むを得ないところです。

そもそも二つの戦隊とも、Kalemyoの飛行場を爆撃させるつもりで、前日ラングーンからTaung Gyiに移動させたばかりでした。sweepが午前、爆撃が午後になるよう、いつもの通りにprimary missionにはNaval Attack、secondary missionにAirfield Attackを選択してありました。Cox's Bazarには連合軍戦闘機がいるので攻撃に行かせたくなくて、Cox's Bazarまで届かないようにrangeを8にしてありました。ラングーンからだとこれでOKなのですが、Taung Gyiに移動させた時にrangeを短く設定し直しておかなかったので、攻撃にいってしまったわけです。激しい嵐のためか、CAPは上がっていませんでした。爆弾が当たらなくても、CAPによるHelenの被害がなかったことで幸せを感じた一日でした。
こういう状況で、IJAの爆撃機よりも頼りになるのはやはりIJNです。13日に攻撃を行ったTFはシンガポールに帰港の途中で、17日にはマラッカ海峡北側まで戻ってきていました。燃料がかなり減っていたので、近くにいたラングーン行きのコンボイから洋上給油を受け、全速力でCox's Bazarに向かわせました。18日の爆撃時には5隻いたxAKLですが揚陸の終わった船は先に帰されたのでしょう、19日の夜に到着した時に残っていたのはxAKL2隻とPG1隻だけでした。13日の時と今回と全速力で航行させたので、CA古鷹はSysダメージ11となり、水上戦闘画面でははじめから煙をたなびかせていました。戦闘が始まる前からダメージを示す煙が出ていて、相手の人も驚いたかもしれません。合計3隻を沈めたおかげか、CA加古はexpが65/69から65/70にアップしました。
今後も、Cox's Bazarとアキャブに輸送船を送り込んでくるのなら、水上艦で対処しようと思います。シンガポールからは遠過ぎるので、ビルマに巡洋艦を含めた小艦隊を配置しておきたいところ。ラングーンには毎ターン、連合軍の偵察機が来るので、モールメンに待機させることにしました。
今回沈めた2隻のxAKLはLake Cargo Class、tonnage 1600、VP 2で、日本のDaigen Cargo ClassのxAKLに相当する大きさです。日本側もこのクラスの船なら沈められても影響が少ないので、しばらく前に樺太・北海道航路が複数の連合軍潜水艦に狙われた時、そこを航行する貨物船をほとんどすべてDaigen Cargo Classに変更したくらいです。ましてや、連合軍ならこのxAKLを何隻沈められてもちっとも困らないでしょう。もしかするとxAKLを餌にして日本の戦闘艦をおびき寄せて沈める計画、例えば、次にはCox's Bazarとアキャブに防御用の機雷を準備してあったりするのかも。
AFTER ACTION REPORTS FOR Dec 18, 42
--------------------------------------------------------------------------------
Afternoon Air attack on TF, near Cox's Bazar at 54,43

Weather in hex: Severe storms

Raid detected at 40 NM, estimated altitude 14,000 feet.
Estimated time to target is 12 minutes

Japanese aircraft
      Ki-49-IIa Helen x 20
Japanese aircraft losses
      Ki-49-IIa Helen: 1 damaged

Allied Ships
      xAKL Louisianan
      xAKL Ardent
      xAKL Memphis City
      xAKL Chaksang
      AM Cromarty
      xAKL Hermelin
Aircraft Attacking:
       9 x Ki-49-IIa Helen bombing from 12000 feet
               Naval Attack:  4 x 250 kg SAP Bomb
      11 x Ki-49-IIa Helen bombing from 12000 feet
               Naval Attack:  4 x 250 kg SAP Bomb
--------------------------------------------------------------------------------
AFTER ACTION REPORTS FOR Dec 19, 42
--------------------------------------------------------------------------------
Night Time Surface Combat, near Cox's Bazar at 54,43, Range 8,000 Yards

Japanese Ships
      CA Furutaka
      CA Kako
      DD Asashio
      DD Michishio
      DD Umikaze
      DD Akatsuki
      DD Ikazuchi

Allied Ships
      xAKL Louisianan, Shell hits 13, and is sunk
      xAKL Memphis City, Shell hits 5, and is sunk
      PG Indus, Shell hits 3, and is sunk

Japanese Ships Reported to be Approaching!
Allied TF begins to get underway
Improved night sighting under 89% moonlight
Maximum visibility in Overcast Conditions and 89% moonlight: 8,000 yards
Range closes to 11,000 yards...
Range closes to 10,000 yards...
Range closes to 9,000 yards...
Range closes to 8,000 yards...
CONTACT: Japanese lookouts spot Allied task force at 8,000 yards
CONTACT: Allied lookouts spot Japanese task force at 8,000 yards
PG Indus sunk by CA Kako at 8,000 yards
CA Kako engages xAKL Louisianan at 8,000 yards
DD Akatsuki engages xAKL Louisianan at 8,000 yards
DD Asashio engages xAKL Louisianan at 8,000 yards
Range closes to 7,000 yards
DD Akatsuki engages xAKL Louisianan at 7,000 yards
DD Akatsuki engages xAKL Louisianan at 7,000 yards
Range closes to 4,000 yards
CA Kako engages xAKL Memphis City at 4,000 yards
xAKL Memphis City sunk by CA Furutaka at 4,000 yards
Range closes to 2,000 yards
CA Kako engages xAKL Louisianan at 2,000 yards
Range increases to 4,000 yards
xAKL Louisianan sunk by CA Kako at 4,000 yards
xAKL Louisianan sunk by CA Kako at 4,000 yards
Combat ends with last Allied ship sunk...
--------------------------------------------------------------------------------

2010年12月30日木曜日

敵機のレーダーと目撃による発見

きのうのエントリーで、レーダーよりも目視での探知の方が遠距離で早い場合のあったことに触れました。しかし、パッチ5で ”2.1. Fix land radar check that was not always accounting for radar detection. ”という地上レーダーへの修正が行われてから、少なくともポートモレスビーでは目視による敵機の探知の例は見られなくなりました。パッチ5以降、レーダーの配備された基地では目視により敵機が探知されることがなくなったのかどうか、気になるところ。detectedがレーダー探知、spottedが目視での探知と考えて、リポートをチェックしてみました。虱潰しに見たわけではないのですが、以下の2例がありました。
昭和17年11月29日のMyitkyina。ここにはTa-Chi3 Radarが2機ありますが、5波の空襲のうち4回はレーダーで探知され、あと一回は目視で探知されています。この目視での探知は前4波のレーダーよりも探知距離・時間ともかなり短く、なぜレーダーが探知しなかったのかは謎です。
レーダー、40NM、15分
レーダー、40NM、15分
レーダー、40NM、13分
レーダー、40NM、11分
目視、17NM、5分
昭和17年12月16日のToungoo。ここにはType 2 Radarが2機あります。この日は夜間空襲だけ目視で探知で、午前中の2波の空襲はレーダーで探知されています。夜間空襲こそ目視では探知しにくく、しかも嵐ですから、レーダーの出番だと思うのですが。
目視、25NM、8分、夜間空襲、 Severe storms
レーダー、40NM、13分、午前、 Heavy cloud
レーダー、40NM、13分、午前、 Heavy cloud
敵の偵察機の発見がレーダーではなく、オペレーショナルリポートにsightedと報告される仕様は、単機だとレーダーでは見つけにくいということを言いたいのでしょう。devの人たちのそういう意向を反映して、大編隊、双発や四発爆撃機などの大型機はレーダーに遠くから探知されやすく、戦闘機のsweepは近くまで接近しないとレーダーが探知できない傾向にあることは確かだと思います。でも、今回の2例はその傾向にも反しているようで、本当に謎です。
AFTER ACTION REPORTS FOR Nov 29, 42
--------------------------------------------------------------------------------
Morning Air attack on Myitkyina , at 64,42

Weather in hex: Partial cloud

Raid detected at 40 NM, estimated altitude 16,000 feet.
Estimated time to target is 15 minutes

Allied aircraft
      Hudson IIIa x 12
      Hurricane IIc Trop x 10
      Liberator II x 16
      Vengeance I x 16
      Wellington Ic x 28
      B-17E Fortress x 16
      B-17F Fortress x 27
      P-38E Lightning x 12
Allied aircraft losses
      Vengeance I: 1 destroyed, 3 damaged
      B-17F Fortress: 1 damaged

Airbase hits 5
Airbase supply hits 3
Runway hits 52

Aircraft Attacking:
      12 x Wellington Ic bombing from 12000 feet
               Ground Attack:  8 x 500 lb GP Bomb
       3 x Vengeance I releasing from 2000'
               Ground Attack:  2 x 500 lb GP Bomb,  2 x 250 lb GP Bomb
      12 x Hudson IIIa bombing from 12000 feet
               Ground Attack:  4 x 250 lb GP Bomb
      16 x Liberator II bombing from 12000 feet
               Airfield Attack:  8 x 500 lb GP Bomb
      16 x B-17E Fortress bombing from 12000 feet
               Airfield Attack:  8 x 500 lb GP Bomb
      16 x Wellington Ic bombing from 12000 feet
               Ground Attack:  8 x 500 lb GP Bomb
      15 x B-17F Fortress bombing from 12000 feet
               Ground Attack:  8 x 500 lb GP Bomb
      12 x B-17F Fortress bombing from 12000 feet
               Airfield Attack:  8 x 500 lb GP Bomb
      13 x Vengeance I releasing from 4000'
               Ground Attack:  2 x 500 lb GP Bomb,  2 x 250 lb GP Bomb

Also attacking 8th Division ...
Also attacking 112th Infantry Regiment ...
Also attacking Myitkyina  ...
Also attacking 8th Division ...
Also attacking Myitkyina  ...
Also attacking 8th Division ...
Also attacking 112th Infantry Regiment ...
Also attacking Myitkyina  ...
Also attacking 29th Field AA Machinecannon Company ...
Also attacking 112th Infantry Regiment ...
Also attacking Myitkyina  ...
Also attacking 8th Division ...
Also attacking Myitkyina  ...
Also attacking 8th Division ...
Also attacking 112th Infantry Regiment ...
Also attacking Myitkyina  ...
Also attacking 8th Division ...
Also attacking Myitkyina  ...
Also attacking 8th Division ...
Also attacking 112th Infantry Regiment ...
Also attacking 8th Division ...
Also attacking Myitkyina  ...
Also attacking 8th Division ...
Also attacking Myitkyina  ...
Also attacking 20th AA Regiment ...
--------------------------------------------------------------------------------
Morning Air attack on 112th Infantry Regiment, at 64,42 (Myitkyina)

Weather in hex: Partial cloud

Raid detected at 40 NM, estimated altitude 18,000 feet.
Estimated time to target is 15 minutes
  
Allied aircraft
      Wellington Ic x 16
      B-25C Mitchell x 16
      P-38E Lightning x 3
      P-40K Warhawk x 15

Allied aircraft losses
      Wellington Ic: 1 damaged

Aircraft Attacking:
      16 x Wellington Ic bombing from 12000 feet
               Ground Attack:  8 x 500 lb GP Bomb
      16 x B-25C Mitchell bombing from 12000 feet
               Ground Attack:  6 x 500 lb GP Bomb

Also attacking 20th Ind. Engineer Regiment ...
Also attacking 112th Infantry Regiment ...
Also attacking 20th Ind. Engineer Regiment ...
Also attacking 112th Infantry Regiment ...
Also attacking 20th Ind. Engineer Regiment ...
Also attacking 112th Infantry Regiment ...
Also attacking 20th Ind. Engineer Regiment ...
Also attacking 112th Infantry Regiment ...
Also attacking 20th Ind. Engineer Regiment ...
--------------------------------------------------------------------------------
Morning Air attack on Myitkyina , at 64,42

Weather in hex: Partial cloud

Raid detected at 40 NM, estimated altitude 15,000 feet.
Estimated time to target is 13 minutes

Allied aircraft
      B-17E Fortress x 12
      B-24D Liberator x 24

Allied aircraft losses
      B-24D Liberator: 4 damaged
Airbase hits 1
Runway hits 23

Aircraft Attacking:
      12 x B-24D Liberator bombing from 12000 feet
               Ground Attack: 10 x 500 lb GP Bomb
      12 x B-17E Fortress bombing from 12000 feet
               Airfield Attack:  8 x 500 lb GP Bomb
      12 x B-24D Liberator bombing from 12000 feet
               Airfield Attack: 10 x 500 lb GP Bomb

Also attacking 6th RTA/C Division ...
Also attacking Myitkyina  ...
Also attacking 6th RTA/C Division ...
Also attacking Myitkyina  ...
Also attacking 6th RTA/C Division ...
Also attacking Myitkyina  ...
Also attacking 6th RTA/C Division ...
Also attacking Myitkyina  ...
--------------------------------------------------------------------------------
Morning Air attack on Myitkyina , at 64,42

Weather in hex: Partial cloud

Raid detected at 40 NM, estimated altitude 14,000 feet.
Estimated time to target is 11 minutes

Allied aircraft
      B-24D Liberator x 12
      B-26 Marauder x 8
      P-38E Lightning x 9

No Allied losses

Airbase hits 2
Runway hits 12

Aircraft Attacking:
       8 x B-26 Marauder bombing from 12000 feet
               Ground Attack:  6 x 500 lb GP Bomb
      12 x B-24D Liberator bombing from 12000 feet
               Airfield Attack: 10 x 500 lb GP Bomb

Also attacking 8th Division ...
Also attacking Myitkyina  ...
Also attacking 8th Division ...
Also attacking Myitkyina  ...
--------------------------------------------------------------------------------
Morning Air attack on Myitkyina , at 64,42

Weather in hex: Partial cloud

Raid spotted at 17 NM, estimated altitude 18,000 feet.
Estimated time to target is 5 minutes

Allied aircraft
      B-17F Fortress x 12

No Allied losses

Airbase hits 1
Runway hits 20

Aircraft Attacking:
      12 x B-17F Fortress bombing from 12000 feet
               Airfield Attack:  8 x 500 lb GP Bomb
--------------------------------------------------------------------------------

AFTER ACTION REPORTS FOR Dec 16, 42
--------------------------------------------------------------------------------
Night Air attack on Toungoo , at 57,50

Weather in hex: Severe storms

Allied aircraft
      Hudson IIIa x 6

No Allied losses

Airbase hits 2

Aircraft Attacking:
       6 x Hudson IIIa bombing from 12000 feet
               Airfield Attack:  4 x 250 lb GP Bomb

Raid spotted at 25 NM, estimated altitude 16,000 feet.
Estimated time to target is 8 minutes
--------------------------------------------------------------------------------
Morning Air attack on Toungoo , at 57,50

Weather in hex: Heavy cloud

Raid detected at 40 NM, estimated altitude 15,000 feet.
Estimated time to target is 13 minutes

Allied aircraft
      Wellington Ic x 16
      B-17F Fortress x 25
      B-24D Liberator x 12
      B-25C Mitchell x 16
      P-38E Lightning x 12

Allied aircraft losses
      Wellington Ic: 1 damaged
      B-17F Fortress: 1 damaged

Japanese ground losses:
      9 casualties reported
         Squads: 0 destroyed, 1 disabled
         Non Combat: 0 destroyed, 0 disabled
         Engineers: 0 destroyed, 0 disabled
Airbase hits 7
Airbase supply hits 5
Runway hits 87

Aircraft Attacking:
      14 x B-17F Fortress bombing from 12000 feet
               Airfield Attack:  8 x 500 lb GP Bomb
      11 x B-17F Fortress bombing from 12000 feet
               Airfield Attack:  8 x 500 lb GP Bomb
      12 x B-24D Liberator bombing from 12000 feet
               Airfield Attack: 10 x 500 lb GP Bomb
      16 x B-25C Mitchell bombing from 12000 feet
               Ground Attack:  6 x 500 lb GP Bomb
      16 x Wellington Ic bombing from 12000 feet
               Ground Attack:  8 x 500 lb GP Bomb

Also attacking 29th Division ...
Also attacking 59th JNAF AF Unit  ...
Also attacking Toungoo  ...
Also attacking 14th Tank Regiment ...
Also attacking 29th Division ...
Also attacking Toungoo  ...
Also attacking 29th Division ...
Also attacking Toungoo  ...
Also attacking 29th Division ...
--------------------------------------------------------------------------------
Morning Air attack on Toungoo , at 57,50

Weather in hex: Heavy cloud

Raid detected at 40 NM, estimated altitude 15,000 feet.
Estimated time to target is 13 minutes


Allied aircraft
      B-17F Fortress x 12
No Allied losses

Airbase hits 1
Airbase supply hits 2
Runway hits 26

Aircraft Attacking:
      12 x B-17F Fortress bombing from 12000 feet
               Airfield Attack:  8 x 500 lb GP Bomb
--------------------------------------------------------------------------------

2010年12月29日水曜日

ポートモレスビー夜間空襲のまとめ


昭和17年11月5日から12月13日まで、ポートモレスビーがB-17Eによる夜間空襲を受けました。一日に2波に分かれて来襲した日もあったので、5日間のお休みの日をはさんで、合計42回の空襲でした。14日以降はもう4日も空襲がないので、ポートモレスビーには飽きて、ビルマか太平洋のどこかの島にB-17Eを移動させたのかなと思います。まあ、一区切りがついたと言うことで、この空襲にについてまとめてみました。
来襲したのは全て四発爆撃機のB17-Eです。11月27日のみ在泊するACMを狙った港湾爆撃でしたが、そのほかはすべて飛行場に対する爆撃でした。一日に2波に分かれた日を除くと、13~25機のB-17Eが来襲していて、20機前後の日が多くなっていました。被害はRunway hit 0~6、Airbase hit 0~2で、どちらも被害0の日が一番多くなっていました。Supply hitは1が一回だけで、あとはゼロ。また駐機中の機体が地上で合計20機破壊されました。



もともとポートモレスビーは海軍基地という脳内設定だったので、当初はA6M2しか戦闘機がいませんでした。11月5日は夜間のCAPを行っている戦闘機がなかったので、迎撃はなし。11月6日からA6M2が夜間のCAPを始めましたが被害が少なくないことに気づきました。海軍機パイロットは数が少なく貴重なので、蘭印からKi-44-IIa装備の77th Sentai、岐阜にいたKi-45 KAIa装備の13th Sentaiをポートモレスビーに移動させることにしました。途中から夜間のCAPはこれら陸軍機が主力になりました。
戦闘に参加した機数を機種毎に表示するグラフのようになりますが、Ki-44-IIaの方がKi-45 KAIaより多い傾向があります。これは、Ki-45 KAIa装備の13th Sentaiの支隊がラングーンにいて、Ki-44-IIa装備の77th Sentaiより定数が少なくなっていることが一つの理由です(その後、ラングーンにも四発爆撃機が来るようになり、支隊をポートモレスビーに移動させることができていません)。それと、Ki-45 KAIaはservice ratingが2なので、CAP 30%という同じ条件で任務を行わせていても、Maint’d/Damagedの状態にある機体が常時3割ていどあって、実際にとべる機体がKi-44-IIaよりも少ないからです。ポートモレスビーはaviation support 192、aviation support required 200くらいで、CAPとreconしかさせていないのでそう条件の悪い飛行場ではないと思うのですが、それでもservice ratingが2だとこんな感じなのです。来月登場のKi-61 Tonyはservice ratingが3なので、もっと悲惨かなと予想されます。


この空襲の期間にパッチ5があたって、昭和17年11月24日から地上レーダーが機能するようになりました。ポートモレスビーには、Ta-Chi3 Radar2機とType 2 Radar4機が配備されています。これらのレーダーが機能し始めてからは、全ての空襲が40NM、来襲の12分前に探知されています。ほかの基地にやってくる空襲の探知距離と時間はもう少しばらけているものですが、このポートモレスビー空襲に関してはすべて40NMで12分前でした。ばらけないのは、B-17Eという大型機一機種だけだからとか、海側からやってくるからとか、いつも爆撃侵入高度が12000フィートで一定(ただし、探知された時の推定高度は13000~17000と日によって違います)だからとか、そういった条件のせいでしょうか。不思議です。deviceの性能をみてみると、Ta-Chi3 Radarのrangeは48NM、Type 2 Radarのrangeは70となっていますが、これと探知距離の数字は単純に一致するわけではないのですね。
また、11月23日以前の目視(ホントは目で見つけるだけでなく音で見つけているのかも)で探知していた時の来襲までの時間はグラフの通りです。おおむね、レーダー探知の12分よりは短くなっていますが、11月5日だけなぜか13分前に目視しています。11月24日以降、レーダー探知より早く目視される機会が一度もなかったのは、パッチでそういうことが起こりえなくなったためか、偶然かどちらなのでしょう。また、天候と目視から来襲までの時間との間には明らかな関係は見いだせません。これは例数が少ないからでしょうね。



42回の空戦に参加した機数と、損傷・破壊された機数をグラフにしてみるとこんな感じです。B-17は549機来襲して、damagedが39機でした。リポートを見る限りでは、残念ながらB-17Eは一機も墜落していません。A6M2は95機のうち、16機がdestroyedで、10機がdamaged。A6M3は23機で損害ゼロ。Ki-45 KAIaは141機のうち、11機がdestroyedで、21機がdamaged。Ki-44-IIaは143機のうち、8機がdestroyedで、3機がdamagedでした。今回まとめてみて、Armorとdurabilityで優っているはずのKi-45 KAIaの損害がKi-44-IIaよりずっと多いことに気づいて驚きました。


第一線に派遣する戦闘機パイロットは、airスキル70以上、defenceスキル60以上を目安にしています。Ki-45 KAIa装備の13th Sentaiはもともと岐阜に駐屯していたことからおわかりのように、訓練専門の飛行隊としてつかっていて、所属するパイロットもairスキルは全員70以上でしたが、defenceスキルは50台がほとんどでした。移動させることにしてからdefenceスキル60以上のパイロットに変更させ始めましたが、タイムラグがあるのでもともとのメンバーで戦う時期が続きました。二つの戦隊の12月14日の時点のデータ(上の方の図参照)でも、Ki-44-IIa装備の77th Sentaiは平均exp 54と、13th Sentaiの51を上回っていることから分かるように、パイロットが一回り優秀でした。機体の性能よりもパイロットのスキルの差でこういう結果になったのでしょうか。
味方飛行場上空でのCAPの機体の損害・損失は必ずしもパイロットの死傷につながるわけではありません。それでもこの1ヶ月半で、かなりのパイロットが死傷しています。飛行場が爆撃されて地上で機体が破壊される際にパイロットが死傷するというおかしな仕様があるので、すべてが空戦での死傷とはいえませんが、この空戦前と12月14日の各飛行隊のパイロットの状態を比較して機種ごとのパイロット死傷数をみるとこんな感じです。13th Sentaiと77th Sentaiのパイロットのスキル差を考えると、Ki-45 KAIaは墜とされても死ににくい機体なのかも知れません。
A6M2 KIA 8、WIA 10、MIA 0
A6M3 KIA 0、WIA 0、MIA 0
Ki-44-IIa KIA 2、WIA 3、MIA 0
Ki-45 KAIa KIA 3、WIA 11、MIA 0

2010年12月28日火曜日

不注意で一挙に九七大艇6機損失


数日ぶりに、連合軍のコンボイがEfateにやってきていました。ルンガにいる一式陸攻の雷装での攻撃距離内ですが、Efateに戦闘機がいることは知っていたので、攻撃にいかないように指示しておきました。ところが、リプレイをみていると九七大艇が攻撃を始めたのでびっくり(相手の人もびっくりするかも)。


この851空の九七大艇はツラギから海上哨戒をさせていました。哨戒任務とともに少しづつNavalBスキルも上がるといいなと思って、Group MissionをNaval Attackでtrain 10%の設定にしておいたのが失敗でした。でも哨戒50+訓練10+休養40でちょうど100だから、大丈夫と思っていたのですが、これが甘かった。相手の方はこんな凡ミスは全然しないんですよね。プレイヤースキルの格が違うと、つくづく感じさせられます。

連合軍のレーダーは優秀で、到着の40分も前に警戒警報が発令されています。VMFはアメリカ海兵隊の飛行隊でしょうか。リプレイでは2機が破壊されたと表示されましたが、帰途に墜落した機もあったのでしょう、総計6機の損失でした。パイロットもKIA 3名、MIA 3名と大損害です。24名のパイロットのうち死亡・行方不明者が6名もでても、Moraleが87までしか下がっていないのは、平均スキル70台の達人級部隊だからなんでしょうね。それにしても達人級6名の死亡・行方不明はほんとうにつらい。ご冥福をお祈りいたします。
あと、また今日からCox’s BazarとAkyabに連合軍コンボイが入港しています。これはなんとか一隻でも仕留めたいところ。
AFTER ACTION REPORTS FOR Dec 16, 42
--------------------------------------------------------------------------------
Afternoon Air attack on TF, near Efate at 120,154

Weather in hex: Moderate rain

Raid detected at 80 NM, estimated altitude 10,000 feet.
Estimated time to target is 40 minutes

Japanese aircraft
      H6K4 Mavis x 6

Allied aircraft
      F4F-4 Wildcat x 10
Japanese aircraft losses
      H6K4 Mavis: 2 destroyed

CAP engaged:
VMF-221  with F4F-4 Wildcat (3 airborne, 0 on standby, 0 scrambling)
      (10 plane(s) diverted to support CAP in hex.)
      3 plane(s) intercepting now.
      0 plane(s) not yet engaged, 3 being recalled, 4 out of immediate contact.
      Group patrol altitude is 20000 
      Time for all group planes to reach interception is 39 minutes
--------------------------------------------------------------------------------

2010年12月27日月曜日

R&D工場の規模そのままで修理中にならずに変換できる機種 その3


R&D工場のKi-61-IaのラインをIdに変更しようとすると、ラインが縮小し修理中になってしまうことを一週間前のエントリーで紹介しました。もっと前にはできていたのにどうしてか不思議だったのですが、やむを得ないので、このラインはKi-61-IaからIbに変換しました。
Idはservice ratingが2に改善していることと、20mm機関砲を装備していることで、早く生産を始めたい機種です。Ibと同じく昭和18年9月から生産開始のIcも20mm機関砲を装備していますが、Icの20mm機関砲はCLではなく翼内砲なので、Idに比較するとaccuracyが二分の一。またIcはIaからのアップグレード機種ではないので、生産ラインを1から整備しなければいけない問題もあります。なので、とにかくIdを前倒ししたい気分です。
と考えながら、R&D工場のIbのラインをIdに変更してみたところ、うまくいきました。IaからIbに変更した直後にはうまくいかなかったのですが、日をおいたからできるようになったのでしょうか。このあたりの仕様はホントに謎。ともあれ、これでR&D工場のIdのラインは月産52になりました。うまく2ヶ月に一回ずつ生産が早まってくれれば、昭和18年のうちに生産できるようになるのではと、期待しています。


2010年12月26日日曜日

24時間フルスピード航行による水上艦のダメージ


一日経過しましたが、連合軍TFはみんなチッタゴンに避難していて、きのう計画していた重巡による襲撃は不発に終わりました。また、幸いなことに連合軍機による空襲を受けることなく、ラングーン北西海上に達しました。水上艦をフルスピードで24時間航行させた時のダメージの具合が分かったことがこの24時間の収穫かも知れません。
オーダーを出しながら、なにかキーを押してしまったみたいで、メインマップの上の方、タイトルバーのJAPANESE PLAYERという文字が赤い色になってしまいました。これはどういう意味なんでしょう?マニュアルの4.1 THE MENU BARのところを見ても、current playerが表示されている旨書かれているのみで、文字の色についての説明はありません。しかたがないので、マニュアルの中のredを検索してみましたが、関連する情報はありませんでした。不思議。


2010年12月25日土曜日

アキャブで水上戦闘


昭和17年12月13日は、2月13日にCVL瑞鳳を沈められて以来10ヶ月ぶりに リプレイで水上戦闘の画面をみることができました。しばらく前からちょくちょくCox’s Bazarに連合軍コンボイが来ていたのですが、、2~3日前からアキャブにもコンボイが停泊しているのが発見されました。Cox’s Bazarとアキャブはラングーンに一番近い連合軍の飛行場なので、大量のサプライを集積して爆撃の拠点にしたい、でも雨期あけ後の今でも陸上輸送では時間がかかるので海上輸送しているのかなと想像しています。
Cox’s Bazarは遠いので見逃していたのですが、目と鼻の先のアキャブで悠々と陸揚げ作業を続けさせるのもしゃくなので、重巡に殴り込みに行かせました。昨日はアキャブのヘクスにTFが二ついたのですが、一つは逃げてしまい、一つだけ血祭りにあげました。連合軍側もきちんと考えていて、一つのTFに複数の輸送船を含めるようなことはしていませんでした。
この戦闘でCA加古やDDの多くのAmmoは減っていなくて、CA古鷹も全部主砲を14発中4発しかつかっていません。このまま帰還するのもなんなので、全速力で3ヘクス北まで向かわせ、その後に寄港するように命令してみました。これでもう1TFくらいつかまえることができるのか、今日の返信が待ち遠しいところです。
ただ、これを書きながらLRCAPをこのTFの上に指示するのを忘れていることに気づきました。近場に連合軍の軍艦はいませんが、航空攻撃にやられないかどうかがとても心配です。


AFTER ACTION REPORTS FOR Dec 13, 42
--------------------------------------------------------------------------------
Night Time Surface Combat, near Akyab at 54,45, Range 1,000 Yards

Japanese Ships
      CA Furutaka
      CA Kako
      DD Asashio
      DD Michishio
      DD Umikaze
      DD Akatsuki
      DD Ikazuchi

Allied Ships
      xAKL Honolulan, Shell hits 19, and is sunk
      ML No. 303, Shell hits 1, and is sunk

Reduced visibility due to Rain  with 32% moonlight
Maximum visibility in Rain and 32% moonlight: 1,000 yards
Range closes to 11,000 yards...
Range closes to 10,000 yards...
Range closes to 9,000 yards...
Range closes to 8,000 yards...
Range closes to 7,000 yards...
Range closes to 6,000 yards...
Range closes to 5,000 yards...
Range closes to 4,000 yards...
Range closes to 3,000 yards...
Range closes to 2,000 yards...
Range closes to 1,000 yards...
CA Furutaka engages ML No. 303 at 1,000 yards
ML No. 303 sunk by CA Furutaka at 1,000 yards
Range increases to 2,000 yards
DD Akatsuki engages xAKL Honolulan at 2,000 yards
xAKL Honolulan sunk by DD Michishio at 2,000 yards
xAKL Honolulan sunk by DD Michishio at 2,000 yards
Combat ends with last Allied ship sunk...
--------------------------------------------------------------------------------

2010年12月24日金曜日

パッチ6 - Public Beta

パッチ6がきてますね。まだベータなので、Tech Supportのこのスレから落とすようになっています。Matrixがクリスマス休暇中なので、シリアルナンバーなしでアップデートできる特別仕様になっているそうです。
スレには、今回のパッチで変更された点が112も列挙してありました。こんなにたくさん修正を要する点があったとは知りませんでしたが、ほとんどはかなり細かな問題です。重要と思われる点をいくつか挙げると、

  • 指定した範囲と反対側を哨戒してしまうSearch Arcのバグがついに修正されたそうです。
  • これまで、午前のSearch Arcは青(ASWでは水色)、午前が緑でマップ上に表示させることができましたが、午前と午後のフェーズでSearch Arcが重なる部分は、Naval Searchだと黒、ASWだと白で表示されるようになります。
  • 地上レーダーによる探知を、visual spottingが上書きしていた問題が修正されたと書かれています。これはパッチ5で完全に解決していたわけではなかったんでしょうか。
  • 飛行隊のアップグレード先が制限されることがあることが、予め表示されるようになった。
  • 空母艦載機のfatigueが、飛行を休ませても減らなかった問題が修正されました。
  • パイロットに180日間の休暇を与える選択枝がなくなりました。
  • 比較的少なめのPPを消費することで、全滅したLCUを再建することができるようになりました。再建されたLCUは1%の充足率なので、完全な戦力を回復するにはかなり時間がかかるそうですが、これはかなりうれしい変更点ですね。ただしHQ、特にrestrictedのHQだとそれなりのPPがかかるそうです。


このパッチを当てて9ターン進めた人が、resourceがHI centerのある拠点に分散されるようになったことと、満州では大連にresourceが集積されにくくなっていてresourceの積み出しがこれまでのようには行かないかも知れない(どこに集まりやすくなったかは連合軍プレーヤーには秘密にしときたいので触れない)というレスを寄せているのがちょっと気になります。あと、Tech Supportにはこのパッチをあてた後、Flakロスがきびしくなった感触があるという報告のスレもありました。

そして、機種カテゴリーの違う飛行隊に移動させると、パイロットのexpとスキルが低下する仕様がこのパッチ後に実現しているという報告のスレがあります。元艦載水偵飛行隊を拡張して戦闘機・爆撃機パイロットの養成につかっているので、これはかなり困りそう。しかもパイロットのAir Typeカテゴリーは、
   PT_FIGHTER, 
   PT_FIGHTER_BOMBER, 
   PT_NIGHT_FIGHTER, 
   PT_DIVE_BOMBER, 
   PT_LEVEL_BOMBER, 
   
   PT_RECON, 
   PT_JET_FIGHTER, 
   PT_TRANSPORT, 
   PT_PATROL, 
   
   PT_FLOAT_PLANE, 
   PT_FLOAT_FIGHTER, 
   PT_TORPEDO_BOMBER, 
という具合に細かく分かれているのだとか。これは次のビルドでもう少しまとめられると、Devの人が発言しているので、それを待ちたいところ。
連合軍プレーヤーがoerationa reportやcombat reportをゲーム内で見ることができなくなっているなど、 このパッチにはまだ他にもバグや困った点があるそうです。うちのPBEMにこのパッチを導入するのは、そういった点も修正された、ベータでないパッチ6になってからかな。