2010年11月30日火曜日

パッチ5の影響 潜水艦のsysダメージ



昭和17年11月23日のリプレイを見ていると、一瞬、潜望鏡画面になって、なにも起こらずにすぐ終了して次に移ることがありました。リポートをみなおしてみると、これのようです。
AFTER ACTION REPORTS FOR Nov 23, 42
--------------------------------------------------------------------------------
Submarine attack near Waipapakauri  at 116,177

Japanese Ships
      SS RO-65

Allied Ships
      xAKL Duijmar van Twist

xAKL Duijmar van Twist is sighted by SS RO-65
Captain of SS RO-65 elects not to launch torpedoes at this target
--------------------------------------------------------------------------------
「この目標には雷撃しないことを選択した」という表示はこれまでにあまり見た記憶がありません。艦長が臆病者なのかと思って調べてみたところ、Kanda B.艦長はNaval 79, Agg 72と、呂号よりも伊号に載せた方がいいくらいの立派なスキルの持ち主でした。きっと素晴らしい判断だったのだと思うことにしました。

パッチ5を適用すると、このRO-65のsysダメージ2も含めて潜水艦全般に2~4くらいのsysダメージが発生するトラブルがあると、Sub System Damageというスレというスレに報告されていました。これに対するDevの人の回答ですが、
ダメージがどうして生じたのか、分かった。そのship classの武装が、(進行中のゲームではデータ変更が行われないので、アップデート前と同じままの)現在の武装と一致していないからだ[発売当時にあった、LCUのdeviceの不一致でTOEアップグレードと補充に問題が起きていたのととても似ている]。ある艦船の武装スロットを例として説明すると、ある潜水艦の武装スロット3には砲1門が装備されていた。アップデート後のそのスロットには魚雷発射管が2つ装備されている。武装スロット3についてダメージの有無を決定する際には、1と2という数だけが比較され、武器が1個壊れていると判断して、ダメージが与えられる。当然、deviceのタイプは同じであると仮定されている。潜水艦が帰港した時に、ダメージを修理すればいいだろう。このコードは発売されて以来ずっとあって、初回のデータパッチの時にも使われた。でも、その際にship classの武装の変更があったかどうかは憶えていない(私はコードの変更が済むと、ふつうはデータの変更には参加しないので)。この不具合は次のパッチで修正できる。
ほんとのダメージが生じたわけではない。DaBabes modの魚雷の仕組みを導入するつもりで、それはたしかにうまくいったのだが、ゲームのアップデートも仕組み的にはちょっと無理な変更だった。


これはRO-65ですが、スロット3はもともと砲1門でしたが、エディターで新しいデータを見ると魚雷発射管2本になっています。Devの人が言うように、実際にダメージを受けたわけではないんでしょう。それにしても、こういうトラブルが生じるのを承知の上でわざわざ導入されたDaBabes modの魚雷の扱い方がどんなものなのか、興味があります。時間のある時にフォーラムのmodのところを見てみたいと思います。

2010年11月29日月曜日

パッチ5 適用して気づいたこと


PBEMでは、お互いが同じタイミングでアップデートしないと問題が起きるそうです。相手の人も準備ができたと言うことなので、パッチ5をあてました。これまで、パッチ3とパッチ4を当てましたが、その時には本当にアップデートしてもいいの?という確認が一回しか出なかった気がしますが、今回はご覧のように3回確認されました。コードだけでなくてデータベースのアップデートが含まれているからと言うことなんでしょうね。PWHEXって何なんでしょう、初めて見た言葉。
WitP AEのフォルダの中のWhatsNew.pdfが更新されていて、変更内容が紹介されています。また、saveフォルダの中にupdateReport.txtというファイルが新しくできていて、データベースの変更された項目がリストされていました。このリストを見ると、冒頭に” --->: 237 Aichi Ha-60”という行がありました。Ha-60に変更があるとは書いてなかったなと思って他の行も見てみると、以下の6つはWhatsNew.pdfには記載がありません。記載し忘れたのかなと思います。
Update report for changes to SAVE for scenario #1
Updating DEVICE list:
--->: 237 Aichi Ha-60 
--->: 1065 5.25" AA Gun
--->: 1075 5.5" Arty Gun
--->: 1076 7.2" Arty Gun
--->: 1088 Valentine III Tank
--->: 1486 88mm Type 99 AA Gun
237 Aichi Ha-60はエディターで見てみると、Available 4210となっているので、昭和17年10月にならないと生産を始められなくなったということでしょうか。私のPBEMでは昭和17年3月から生産を始めていました。もしかすると、エンジンのR&Dが順調すぎるので、手を入れたのかとも想像されます。でも、機体のR&Dはちっとも順調でないから、そんな必要もないような。
1486 88mm Type 99 AA Gunは、これまではこのIDのdevice自体が存在しなかったと思われます。おそらく九九式八糎高射砲を表しているのだと思いますが、現在ほとんどのAA部隊が装備している75mm T88 AA Gunに比較して、Range, Effect, Penetration, Accuracy, Ceiling, AntiArmorなど全ての面で優っているFlakです。AA部隊のTOEを覗いてみると、パッチ5によってAA RegimentやAir Defence AA RegimentのTOEが変更されて、75mm T88 AA Gunではなく88mm Type 99 AA Gunを装備するようになったようです。Field AA BattalionのTOEには変化ありませんでした。残念ながらこのTOEの変更はデータの変更ですから、進行中のゲームには反映されないんですよね、きっと。ただ、エディターによると、Air Defence AA Regimentの中には昭和19年7月にRenameされるものがあるようなので、同時にTOEが変更されないか期待しようと思います。


それと、多すぎて中身を見てませんが、以下の項目もやはりWhatsNew.pdfには記載がなかったものです。一例として歩兵第15師団のTOE(ID 2064)を見ると、現在うちの15師団(ID 3392)が装備している47mm Type01 AT Gunのかわりに37mm Type94 AT Gun、Type 97 TanketteのかわりにType 93 Armored Car、Type 95 Light tankのかわりにType 94 Tanketteとなっています。三つともDeviceのアップグレードで変更されたDeviceなので、実質的な変更はなしってことでしょうか??





Updating LOCATION list:
--->: 2038 Mongolian Peace
--->: 2039 RGC Infantry
--->: 2040 RGC Capital
--->: 2041 RGC Infantry
--->: 2042 RGC Route
--->: 2043 RGC Route
--->: 2063 IJA 37th
--->: 2064 IJA 15th
--->: 2065 IJA 22nd
--->: 2067 IJA 31st
--->: 2068 IJA 30th
--->: 2069 IJA 16th
--->: 2070 IJA 33rd
--->: 2071 IJA 18th
--->: 2072 IJA 38th
--->: 2078 IJN Special
--->: 2080 IJA Ind.
--->: 2086 IJA Ind.Tank
--->: 2099 IJA 17th + 32nd
--->: 2100 IJA A-Type 19th
--->: 2101 IJA A-Type 28th
--->: 2102 IJA A-Type 25th
--->: 2103 IJA A-Type 24th
--->: 2104 IJA A-Type 23rd
--->: 2106 IJA A-Type 20th
--->: 2108 IJA A-Type 10 12 51
--->: 2109 IJA A-Type 1st
--->: 2110 IJA A-Type 2nd
--->: 2111 IJA A-Type 3rd
--->: 2112 IJA A-Type 8th
--->: 2113 IJA A-Type 9th 11th
--->: 2114 IJN Minor
--->: 2116 IJA 2nd Armored
--->: 2121 IJA Tank 41-43
--->: 2122 IJA Cavalry
--->: 2138 IJA
--->: 2142 IJN Port
--->: 2143 IJN AF
--->: 2144 IJA
--->: 2145 IJN Special
--->: 2146 IJA Air Sector
--->: 2147 IJN Aviation Unit
--->: 2148 IJN
--->: 2149 IJN Garrison
--->: 2151 IJA B-Type Tanke/Mt
--->: 2152 IJA B-Type Infantry
--->: 2153 IJA B-Type Infantry
--->: 2154 IJA B-Type Mot/Mtn
--->: 2155 IJA B-Type Mot/FldG
--->: 2156 IJA B-Type 4th
--->: 2157 IJA B-Type 5th
--->: 2158 IJA B-Type 55th
--->: 2173 IJA B-Type 14th
--->: 2174 IJA A-Type 23rd
--->: 2175 IJA B-Type 35th
--->: 2178 IJA 21st Ind.Mixed
--->: 2197 IJA
--->: 2202 IJA Rapid Fire Gun
--->: 2207 IJA South Seas Gar
--->: 2210 IJA 46th Ind.Mixed
--->: 2216 IJA Big Border
--->: 2219 IJA B-Type 48th
--->: 2230 JNAF Airfield Unit
--->: 2231 JNAF Airfield 43
--->: 2232 IJN
--->: 2234 IJA Armored Car Coy
--->: 2237 IJA Medium China
--->: 2253 IJA 112th Ind.Mixed
--->: 2256 IJA 1st+3rd Armored
--->: 2257 IJA 4th Armored
--->: 2262 IJN Static
--->: 2269 IJA Air Sector 44
--->: 2275 JNAF Special AF
--->: 2276 IJN
--->: 2280 IJA 39th
--->: 2281 IJA 18th Area
--->: 2282 IJA 12cm
--->: 2284 IJA 10cm
--->: 2285 IJA Defense
--->: 2287 IJA
--->: 2289 IJA 50th
--->: 2292 IJA New Model Army
--->: 2294 JNAF Airfield A/B
--->: 2295 JNAF Airfield A/C
--->: 2296 JNAF Home AF
--->: 2297 JNAF Home AF 44
--->: 2306 IJA C-Type FldG+Tk
--->: 2307 IJA B-Type Infantry
--->: 2318 NCPC Infantry
--->: 2319 NCPC Infantry
--->: 2321 IJA
--->: 2322 IJA Area
--->: 2323 IJA Command
--->: 2326 IJA 1945
--->: 2329 IJA Guards
--->: 2348 IJA
--->: 2351 USA (Special)
--->: 2352 USA (Special)
--->: 2357 USA Infantry
--->: 2358 USA Airborne
--->: 2361 USA
--->: 2362 USA 3bn
--->: 2363 USA 2bn
--->: 2372 USA
--->: 2377 USMC Para
--->: 2378 USMC
--->: 2384 US 41 4th (Sep) Inf
--->: 2385 US 43 4th (Sep) Inf
--->: 2386 Motorized  Infantry
--->: 2390 USA Mechanized Cav
--->: 2400 USA Air
--->: 2401 USA 45 Air
--->: 2402 USN Port
--->: 2403 USN 45 Port
--->: 2404 USA LCU
--->: 2405 USA
--->: 2406 USN Port Svc Det
--->: 2420 USA Training Camp
--->: 2436 USA 43 2bn
--->: 2437 USA 43 3bn
--->: 2448 DUTCH Port
--->: 2449 DUTCH AF
--->: 2468 SOVIET AF
--->: 2469 SOVIET Port
--->: 2496 1st PA Constabulary
--->: 2502 USMC 1942
--->: 2506 USMC 42 Tank
--->: 2511 USA 1941 Infantry
--->: 2512 USA 1942 Infantry
--->: 2513 USA 1945 Infantry
--->: 2514 Samoan Marine
--->: 2515 Samoan 42 Marine
--->: 2516 USA Infantry
--->: 2518 Oahu Harbor Defense
--->: 2519 Oahu 43 HarDef
--->: 2520 Oahu 44 HarDef
--->: 2521 SD Harbor Defenses
--->: 2522 SD 43 HarDef
--->: 2523 LA Harbor Defenses
--->: 2524 LA 44 HarDef
--->: 2525 SF Harbor Defenses
--->: 2526 SF 43 HarDef
--->: 2527 Puget Sound Defense
--->: 2528 Puget 43 Defense
--->: 2529 Columbia R Defenses
--->: 2530 Columbia R 43 Def
--->: 2531 Manila Bay Defenses
--->: 2532 Subic Bay Defenses
--->: 2533 USA AK Infantry
--->: 2534 USA AK42 Infantry
--->: 2602 SOVIET
--->: 2618 SOVIET Region
--->: 2619 SOVIET VVS
--->: 2620 SOVIET Naval
--->: 2621 SOVIET Mar42 Rifle
--->: 2622 SOVIET Apr41 Rifle
--->: 2626 SOVIET Mtn Rifle
--->: 2627 SOVIET 1941 Rifle
--->: 2628 SOVIET 1942 Rifle
--->: 2630 SOVIET 1941 Rifle
--->: 2631 SOVIET 1942 Rifle
--->: 2633 SOVIET Mtn Rifle
--->: 2634 SOVIET 226th Rifle
--->: 2635 SOVIET Motor Rifle
--->: 2639 SOVIET Mongolian
--->: 2642 Chinese (9 Div) 
--->: 2643 Chinese (Normal) 
--->: 2644 Chinese (Red)
--->: 2648 Chinese (Light)
--->: 2650 Chinese Cavalry
--->: 2652 US Equipped
--->: 2653 US Equipped
--->: 2657 Chinese
--->: 2660 Chinese
--->: 2671 Brit Lt Arm Rgt 41
--->: 2672 Brit Tank Transport
--->: 2673 Medium Arty
--->: 2677 AIF Pioneer Bn
--->: 2682 PHI Scouts
--->: 2683 PHI Scouts Cavalry
--->: 2684 PI Constalbury
--->: 2685 PI Constalbury
--->: 2686 PI Heavy Weapons
--->: 2691 Ind 41 (Only Ind)
--->: 2693 USMC (SEP) Infantry
--->: 2696 PHI 43 Infantry
--->: 2697 PHI Infantry
--->: 2698 PHI x2 Rgt Infantry
--->: 2699 PHI Infantry
--->: 2701 Corps
--->: 2702 NG Inf
--->: 2703 CMF 41 Inf
--->: 2704 CMF Aus 41
--->: 2707 AIF 41 Inf
--->: 2708 AIF 41 Inf
--->: 2709 Jungle TOE
--->: 2710 Jungle TOE
--->: 2712 CMF Motor
--->: 2713 41 Armoured
--->: 2714 Aus 42
--->: 2716 Light Horse
--->: 2717 A/C Regt
--->: 2718 Motor
--->: 2719 Commando Coy
--->: 2720 Commando
--->: 2723 CMF Cav
--->: 2724 CMF Motor
--->: 2725 CMF Cav (upg)
--->: 2726 Aus Army
--->: 2727 CMF Cav
--->: 2729 Aus 43
--->: 2730 DUTCH Infantry
--->: 2731 DUTCH Garrison
--->: 2732 DUTCH
--->: 2733 DUTCH
--->: 2734 DUTCH Port
--->: 2735 DUTCH Outpost
--->: 2736 DUTCH Non Rebuild
--->: 2737 DUTCH AF
--->: 2739 DUTCH Mobile
--->: 2740 DUTCH 44
--->: 2741 Dutch Marine
--->: 2742 Indian 17th
--->: 2743 Indian 41 (3 Brit)
--->: 2744 Indian 41 (3 Brit M
--->: 2745 Indian 41(IND)
--->: 2746 Burma
--->: 2747 Indian 17th (Anim)
--->: 2748 Training
--->: 2749 Dutch Marine
--->: 2750 Indian 17th 43
--->: 2751 Indian Div 5th (M/E
--->: 2752 Indian 36th (6 Brit
--->: 2753 Indian 43 (3 Brit)
--->: 2754 Ind 43 (2 Brit)
--->: 2755 Ind 43 (IND ONLY)
--->: 2756 DUTCH Garrison
--->: 2757 British 36th
--->: 2758 Ind 44 (1 Brit)
--->: 2761 Indian (Motor)
--->: 2762 Ind 44 (IND ONLY)
--->: 2765 Medium Arty
--->: 2767 RAAF
--->: 2768 RAN Upg
--->: 2769 RAAF Group
--->: 2771 Outpost
--->: 2772 RAAF
--->: 2773 RAAF
--->: 2774 RAAF OTU
--->: 2775 RAN Port
--->: 2776 Indian 41 (2 Brit)
--->: 2777 RNZAF 43
--->: 2778 NZ Mounted Rif (R)
--->: 2779 NZ Mounted Rif (T)
--->: 2780 NZ Tank
--->: 2781 NZ Recce
--->: 2782 NZ Army
--->: 2783 NZ Arm Sqn
--->: 2784 NZ Light Arm
--->: 2785 NZ AA Bde
--->: 2788 NZ Local
--->: 2789 NZ Local
--->: 2791 Fiji
--->: 2793 NZ O/S 41 Group
--->: 2794 NZ OTU
--->: 2796 Outpost
--->: 2797 Rear Area
--->: 2798 NZ 43 ME
--->: 2800 Brit Lt Arm Rgt 41
--->: 2801 Brit Hvy Arm Rgt 41
--->: 2802 Brit Lt Arm
--->: 2804 Brit Hvy Arm Rgt 43
--->: 2806 Ind Arm/Car
--->: 2807 Ind Lt Arm Rgt 41
--->: 2808 Ind Hvy Arm Rgt 41
--->: 2809 Ind Arm Bde 41
--->: 2810 Ind Tank Bde 41
--->: 2813 Ind Hvy Arm Regt 43
--->: 2814 Light
--->: 2819 Indian
--->: 2820 
--->: 2821 Medium Arty
--->: 2823 Field 
--->: 2825 RAF 41
--->: 2826 RN Port 41
--->: 2827 Indian 41
--->: 2828 RAF Group
--->: 2829 RAF 5/42
--->: 2830 RN Port 43
--->: 2831 CAN Light
--->: 2834 Corps
--->: 2835 Indian
--->: 2836 Brit 41 ME
--->: 2837 Brit 41
--->: 2839 Brit 41 ME
--->: 2840 Brit 41 ME
--->: 2841 Jun-43
--->: 2843 Brit 43
--->: 2846 Ind 41
--->: 2847 Chindit
--->: 2848 Brit Chindit
--->: 2849 Indian 41
--->: 2850 Ind 41
--->: 2851 Indian 43 REMF
--->: 2853 Indian Armoured
--->: 2854 Indian 43
--->: 2855 Ind 43
--->: 2857 Burma
--->: 2859 Indian Motorised Gp
--->: 2860 East African
--->: 2861 Advanced
--->: 2862 West African 43
--->: 2863 East African
--->: 2865 Malaya
--->: 2866 Malaya
--->: 2867 Burmese
--->: 2868 Burmese
--->: 2875 BRITISH H
--->: 2876 Major Sea Port
--->: 2877 City
--->: 2881 Parachute
--->: 2883 Air Landing
--->: 2884 Para Support
--->: 2886 Parachute
--->: 2888 Canadian 41
--->: 2891 Can (Reserve)
--->: 2893 RCAF OTU
--->: 2894 RCN Base Force
--->: 2895 Can 41
--->: 2896 Can 43



Updating AIRCRAFT list:にも、WhatNew.pdfに名前のない機種が多数並べられていますが、これは
5.18. All transfer ranges slightly increased.
5.19. Facing of forward armament of all multi-engined level bombers set to Front.
を反映したものでしょうね。

2010年11月28日日曜日

パッチ5

WITP Admiral's Edition v1.01.06i Official Updateというスレが立っていました(その後、メールも来てました)。待望のパッチ5の公開です。パッチ5にはコードのアップデートとデータのアップデートの両方が含まれていて、反映のされ方が違うのだそうです。Devの人の説明によると
パッチ5はパッチ2と同じように作用する。進行中のゲームに変更をもたらさない”master data”をアップデートすることはできるが、進行中のゲームに変更をもたらす”master data”をアップデートすることはできない。Deviceや飛行機やShipClassなどのデータはアップデートできるが、飛行隊や艦船やLCUのデータはアップデートできない。ゲーム中で艦船などのアイテムがアップグレードされる時に、パッチ5でShipClassに加えられた変更などが、進行中のゲームにも反映されるようになる。Deviceにも同じ事が言えて、Deviceのアップグレードが行われると、パッチによる変更が進行中のゲームに反映されるようになる。進行中のゲームにデータの変更点全てを適用する簡単な方法は存在しない。というのも、データの変更点の組み合わせは数百以上に達しているので、それら全てを進行中のゲームに適用できるようコードして、それが正しいことを確認するだけの人的資源がなかったから。だからといって、PBEMを最初からやり直す必要はない。進行中のPBEMはそのまま続けて、楽しんでください。
早速、ダウンロードしてみました。混んでいるのか10分近くかかってexeが落ちてきました。どこが変更されたのか気になりましたが、変更点をまとめたread meはそれを実行しないと出てこないそうです。変更内容をポストしてくれた人がいますので、気になる点を紹介します。
コードの変更
  • 地上レーダーが必ずしも常にレーダー探知をもたらしてくれなかった問題を解決
  • attack bomberが適切なスキルを使用して爆撃と機銃掃射をできるようにした
  • barge TFのrefuelingでゲームがフリーズする問題を解決


シナリオデータの修正
  • CA Takaoの艦橋の装甲値の修正、75 → 16
  • 海防艦のA/S mortorの弾薬数が減らされた
  • TB Tmozuruが爆雷を装備するようになった
  • 昭和18年3月アップグレードでDD神風、E神風は、T-13レーダーを装備することがなくなった
  • 昭和19年4月アップグレードでDD神風、E神風は、T-22レーダーでなくT-13レーダーを装備することになった(訳注:1430 Kamikaze(昭和19年4月のE神風)でなく1304 Kamikazeと書いてあるが、ID1304はE 御蔵なので書き誤りでしょう)
  • Hishu(Hishi? 菱)、Kiku菊、Susuki薄、Tsuta蔦、Yomogi蓬のShip ClassがE Momi(ID 1393)からDD Momi(ID 1383)に変更
  • A6M3aの武器スロットがnormal range用とextended range用それぞれ別々に用意される
  • D4Y1~4 Judyのドロップタンクが使用できなくなる
  • L2D2 Tabbyのスピードが最高191/巡航140から220/161に変更される
  • Ki-44 Tojo(無印, IIa, IIb, IIc)のエンジンがHa-35からHa-34に変更される
  • NavalとAir関連のデータ変更はシナリオ1, 2, 6, 7, 8, 9に適用される
  • DeviceとLocation関連のデータ変更はシナリオ1, 2, 6, 7, 8, 9, 10に適用される
コードの変更は3点。上記のDevの人の説明を読むと、これについては進行中のゲームにも影響すると考えていいんでしょう。地上レーダーの問題が解決されたのは良かったと思います。attack bomber問題は日本側には不利な点が増えますが、これまでが意図されたとおりの動きではなかったそうなので甘受しましょう。barge TFの問題も、Tech Supportにはフリーズして困っている人の立てたスレが複数あったくらいなので、解決されて良かったかなと思います。でも、Search Arc問題はまだ解決されてないんですね。
データの修正の方でも、アップグレードを通して大きな影響をもたらす変更がいくつもありました。まず、TB友鶴級は昭和17年3月にアップグレードするまで爆雷を装備していませんでしたが、最初からType 95 Mod-2 DCを装備することになりました。緒戦の上陸艦隊を護衛している時に対潜戦闘があり得ますから、ジャワ海などのshallow water hexではかなり役立つかも。
昭和18年3月の改装でDD神風もE神風もレーダーが装備できなくなるのは地味ですが、小さくない変更です。以前、どのDDからAPDへ改装すべきかというエントリーその1その2で、Kamikaze級DDはAPDに改装した方がいいという意見を紹介しました。私もそれに従ってすでにDD Kamikaze級は全艦をAPDに改装しています。このデータアップデートでDDやE神風級のレーダー装備がかなり遅れることになると、ますます早めにAPDに改装すべきということになるでしょうね。昭和17年12月のアップグレードでAPD Kamikaze(ID 1428)がType 13レーダーを装備できるようになる点には変更が入っていないので。
D4Y Judyのドロップタンク廃止は今回のパッチで最も困った変更です。D4Y2以降は登場が昭和19年ですから、どうせまとまな空母戦が行える時期ではなく、この変更もそれほど影響がないのかも知れません。しかし、D4Y1 Judyは遅くとも昭和18年4月から生産可能になる機種です。ドロップタンクつきでnormal range 14/extended range 18だったのがドロップタンクなしの6/7だけになってしまうと、SBD-5 Dauntlessと同じ航続距離だし、SB2C-1C Helldiverよりはextended rangeが1短くなるので、DBによるアウトレンジ攻撃は不可能になりました。すでにD4Y1を生産可能になっているPBEMとこれから生産可能になるPBEMとでは大きな差が生じますね。B6N1 Jillはもともとドロップタンクがくnormal range 8ヘクスなので、こればっかりを搭載してアウトレンジを狙う作戦とかになるんでしょうか。
Ki-44 TojoのエンジンがHa-35からHa-34に変更されるのも、噂はされていましたが、大きな変更です。これはデータのアップデートなので、うちで現在生産中のKi-44 IIaはHa-35装備のままだと思いますが、昭和18年7月から生産可能となるKi-44 IIbはきっとHa-34装備になるんでしょうね。Ha-34は大戦中盤のIJAの主力戦闘機と主力爆撃機両方のエンジンということになるので、ゲームがまだ昭和17年8月以前の人は大規模な生産ラインの準備が必要ですね。
日本の艦船の対空砲火が強力すぎる問題の原因と目されていたDP gunには、まだ修正は入っていないようです。これを弱くする修正をすると、対空砲火だけではなく、水上戦闘にも影響が及ぶので修正が難しいということでしたが、やはり簡単には対処できないようです。

2010年11月27日土曜日

MLともう一隻を沈めたらしい音


昭和17年11月21日、カラチ北西沖で、I-27がイギリスのFairmile B級のML No.269を雷撃しました。Fairmile B級は86トンの小さなmortor launchで、IJNだと最高速度10ノットのSC CHa-1級99トンに対応する大きさですが、最高速度は18ノットとかなり速い艦です。この辺はAdenやAbadanからインドへの航路の途中なので、この最高速度18ノットを活かしてASW任務についていたんだろうと思います。速くて小さな目標に、よく魚雷が命中したものです。これだけ小さいと命中即沈没音でした。VP 1の艦一隻の沈没と引き替えに、商船を狙っていた潜水艦にダメージを与え、修理のために引き揚げさせたと考えれば、連合軍側の勝利と考えるべきなのかななどと考えながら、その後のリプレイを続けて見ていると、END OF DAYの表示が終わった後のTRAINING SHIP CREWSというシークエンスで、突然また沈没音が聞こえました。
今までこんなタイミングで沈没音を聞いた記憶がないので、ちょっとびっくりしましたが、マニュアルの3.0 Sequence of Playの最後のところに、
夜と昼のResolution Phaseの途中で数回、潜水艦との接触と潜水艦による攻撃の有無がチェックされる。また、火災や浸水被害のある艦船では、火災や浸水被害が減少/増加していないか、火災や浸水による二次的な被害が生じていないかがチェックされる。
と書かれているので、このチェックにひっかかって沈没した艦船があったのでしょう。I-27には爆雷1発が命中し、shipside penetrationとかinternal explosionとか表示されていたので、まずこれの安否が心配でした。オーダー・フェーズになって確認してみたところ、Sys 17, Flt 17(9), Eng 0で生命には別状ない模様です。また他にもこの日に沈没した日本の艦船はありませんでした。
19日にカビエン北で爆雷1発命中のSS Grouperか、13日にプーケット西で爆雷2発命中のSS KXVIIIか、12日にカビエン南西で爆雷2発命中のSS Blackfishが、母港に帰り着けずに沈んだのでしょうか? 連合軍潜水艦が日本の爆雷1~2発で逝ってしまうなんてありそうもないのですが。また、昨日のエントリーでは、ASW任務のJakeは小さな爆弾しか搭載していないからダメージを期待できないと書きましたが、ひょっとするとJakeが攻撃を命中させた潜水艦って可能性もあるのかな。
AFTER ACTION REPORTS FOR Nov 21, 42
--------------------------------------------------------------------------------
Sub attack near Karachi  at 38,6

Japanese Ships
      SS I-27, hits 1

Allied Ships
      ML No. 269, Torpedo hits 1,  heavy damage
      ML No. 247
SS I-27 launches 6 torpedoes at ML No. 269
I-27 diving deep ....
ML No. 247 fails to find sub, continues to search...
ML No. 247 fails to find sub, continues to search...
ML No. 247 attacking submerged sub ....
ML No. 247 fails to find sub, continues to search...
ML No. 247 fails to find sub, continues to search...
Escort abandons search for sub
--------------------------------------------------------------------------------

2010年11月26日金曜日

CS→CVL時の艦上機飛行隊配備の仕組み、水上機のASWの成績

このIJN Floatplane Questionsというスレでは、スレ主さんが日本の水上機に関する質問を二つしています。
質問1,CSをCVLに改装すると、そのCS所属の水上機飛行隊はどうなるの?所属する艦船といっしょに空母用の飛行隊として戻ってくるのか、または永久に失われてしまうのか?素のWitPでは失われることになっていたけど、仕様の変更はない?
質問1へのレス

  • CSを改装(convert)する際に水上機を載せたままにすると、それらの水上機はCSから降ろされる。千歳と千代田の場合、アップグレードすると、それぞれの空母用に戦闘機と雷撃機の飛行隊を入手できる。これらの飛行隊はパイロットつきでやって来るわけではない。しかし、空母が竣工するまでに300日の余裕があるので、私ならこれらの飛行隊を降ろして新人パイロットを配属し、訓練を始めると思う。300日もあれば、かなり立派なパイロットに成長するだろう。
  • 日進(私は瑞穂の改装は実施していないが、瑞穂もきっとそうだと思う)用の新しい飛行隊を入手することはない。水上機の飛行隊が日進から降ろされるのは同じだが、置き換えられることはない。なので、日進の場合には鳳翔の飛行隊を流用したくなるかも知れないね。私は、鳳翔の飛行隊を龍鳳で運用して、龍鳳の飛行隊が増援されて来てからは、日進で運用することにした。


以前、昭和17年11月の新艦種というエントリーでも触れましたが、このCSの飛行隊がどうなるのかという問題は私にとっても謎でした。なので、このレスは非常にタイムリーでありがたい。さっそく入渠中の千歳をみてみると、載せていた水上機はなくなっていて、Chitose-1とChitose-2はそれぞれゼロ戦とKateの飛行隊になっていました。スレへのレスでは、パイロットが一人も所属してないのかなとも想像していましたが、そうではなく一般的な増援の飛行隊と同じで、パイロット2名、機体2機の状態でした。でも、CSのアップグレードを実施した際に千歳の水上機飛行隊には両方ともパイロットを定員いっぱい(定数の1.33倍)所属させてあったのですが、彼らはどこにいったのでしょう。general reserveでしょうか。

今日は11月21日ですから、アップグレードを始めてからもうすでに21日も経過してしまいました。気づかなかったばかりに20日分損した感じではありますが、アップグレード中の千歳から東京基地に移し、新人パイロットを定員いっぱい入れて訓練を始めることにしました。パイロットの成長度合いをチェックしやすいので陸上基地に移しました。ただ、飛行隊は配属時に任務が訓練に設定されていて、パイロットのスキルが今月成長したことを示すオレンジ色になっていますから、アップグレード中の千歳に載せたままでも訓練ができるようです。
CS → CVLアップグレード時の艦上機飛行隊の配備がどうなるのか不明だったので、実験のためにCS千代田の方は、所属水上機飛行隊を陸揚げして運用したままアップグレードさせました、そのため、CVL千代田には艦上機飛行隊が配備されていませんでした。
日進についてのレスに「水上機の飛行隊が日進から降ろされるのは同じだが、置き換えられることはない」とありますが、これって日進の水上機飛行隊がいなくなってしまうだけっていうことでしょうか。もしそういう仕様なら、日進を改装する際には、水上機飛行隊を陸上基地に移しておいて改装を始めるべきでしょうね。




質問2,水上機がASWで攻撃することってある?二発爆撃機が潜水艦を攻撃するのはしょっちゅう見かけるけど、単発の水上機が潜水艦を攻撃するのは見たことがない。ASWの訓練はさせたし、ASW任務を設定しているんだけど。みんあも同じことを経験していますか?
質問2へのレス

  • 水上機の対潜攻撃だが、少なくともJakeはASWパトロールに任務設定してあれば敵潜をたしかに攻撃してくれると言える。ただ、爆弾搭載量がとても少ないので、命中したとしてもどのくらいのダメージを与えているのかは不明だが。
  • たしかJakeは60kg爆弾を2発搭載していたはずだが、潜水艦を沈めるのに充分とは言えない爆弾だ。私が水上機にASW任務を与えるのは、近くに空母がいて、空母搭載のValかKateもASW任務をしている時だけにしている。日本の飛行機はarmorを持たないので、潜水艦に命中させる機会よりも、潜水艦の防御用対空砲によって攻撃する機会を失うことの方が多いように思える。連合軍側のSBDとTBFは縦横無尽に潜水艦を狩ってくれるのだが。
  • 私の水上機はよく潜水艦を攻撃してくれる。そうなるかどうかは、訓練の程度によるのだ。航続距離をチェックすることも必要だ。奇数の航続距離(例えば9ヘクス)の水上機もあるが、航続距離を8ヘクスに設定しなおすと(ASW任務の際の航続距離は半減されるので9でも8でも同じになるはずだが)、攻撃する頻度が増える。私の思い違いかも知れないが、確かにそう見えてしまう。
うちのIJNのJakeにも時々、ブザーの音とともに潜水艦を爆撃しているアイコンが出てます。でも、どれくらい当たっているのかは不明。護衛艦の爆雷攻撃で沈められた連合軍潜水艦はリスト上に少なからず報告されています(でもそのほとんどはfalsely reportedだと思います)が、航空機の爆弾で沈んだ連合軍潜水艦は港での爆撃を除くと今のところ報告数ゼロです。
最後のレスの、航続距離の設定は、もしこれが正しければちょっとしたtipsですね。ASW任務に当たっている水上機は航続距離10のJakeだけなのであまり影響ありませんが、Naval Searchでも同じ事がいえるとするなら、MavisやEmilyの哨戒範囲の設定に役立てたいところ。

2010年11月25日木曜日

xAK Sanura Maruの正体は?



昭和17年11月19日、パラオのBabeldaobからチモール島のクーパンまでサプライを運んだ帰りのTFがSS KVIIIに雷撃され、xAK Sanura Maruが撃沈されました。xAK Sanura Maruは、Akasi Cargo Class、tonnage 3675、VP 7の小さめの貨物船です。オランダの魚雷にはdudがないので、命中すれば沈んでしまうことは避けられません。サプライを満載していた往航時に沈められなかったことをラッキーと思うしかないですね。
Sanura Maruという貨物船があることは、今日のエピソードで初めて知りましたが、この名前はどう見ても日本語らしくない感じ。不思議に思ってググってみましたが「さぬあ丸」「さんうら丸」に相当する船は見つかりません。ローマ字の綴り間違いかとも思って、似たようなアルファベットの名前を調べると、Miura Maru 三浦丸 → 雑役船三浦(800トン型)は小さすぎます。またSakura Maru 日本郵船S型貨物船佐倉丸(9246総トン)とか、Yamaura Maru 山下汽船山浦丸(6798総トン) は、そのままの名前でAEに登場します。
簡単にググった範囲では、このSanura Maruの正体は今のところ不明です。ただ、素のWitPにもAP Sanura Maruという船があったことは分かりました。また、AEのSanrua Maruは開戦の日にサイゴンに停泊しているので、この辺から調べると、本当の船名が分かるのかも知れません。
AFTER ACTION REPORTS FOR Nov 19, 42
--------------------------------------------------------------------------------
Sub attack near Gebe  at 80,104

Japanese Ships
      xAK Sanura Maru, Torpedo hits 1,  on fire,  heavy damage
      PB Shonan Maru #1

Allied Ships
      SS KVIII
SS KVIII launches 2 torpedoes at xAK Sanura Maru
KVIII diving deep ....
PB Shonan Maru #1 fails to find sub, continues to search...
PB Shonan Maru #1 fails to find sub, continues to search...
PB Shonan Maru #1 fails to find sub, continues to search...
PB Shonan Maru #1 attacking submerged sub ....
PB Shonan Maru #1 is out of ASW ammo
PB Shonan Maru #1 fails to find sub, continues to search...
Escort abandons search for sub
--------------------------------------------------------------------------------

2010年11月24日水曜日

Cox’s Bazarに連合軍TF



昭和17年11月17日にCox’s Bazarにアメリカ色のTFが停泊していました。18日にはいなくなっていたのが、今日19日にも再度の訪問。ここCox’s BasarとAkyabはサプライの陸上輸送に難がある場所なのでサプライを運んできた可能性もありますが、17日にはイギリス軍色だったCox’s Bazarの陸上ユニットマーカーの色が18日以来アメリカ軍色になっているので、地上ユニットの海上輸送を主目的としたFast Transport TFなのでしょう。2回とも洋上の哨戒では発見できなかったので、カルカッタから来たものと思われます。
Cox’s Bazarは、Air HQと一式陸攻とゼロ戦が配置されているラングーンからは10ヘクスの距離です。しかし、連合軍戦闘機の数が多く、待ちかまえている可能性も濃厚。貴重な雷撃機パイロットをLSTやAM程度の艦船相手に消耗させるわけにはいかないので、攻撃は控える設定にしました。
11月23日と書いてあるので昨日からだと思いますが、MatrixのサイトからWar in the Eastのスクリーンショットがダウンロードできるようになっています。インフォメーション画面はタブを利用したUIのようで、WitP AEより新しい感じを受けますね。こういう情報が出てくるってことは少しづつ進んではいるのでしょうが、Release DateはComing Soonのままでした。

2010年11月23日火曜日

HQによるボーナス効果と所属の関係

このBurmaというスレは、マップ上から消えるBurma command HQ(1942年12月31日にWithdraw)に所属するユニットのHQはどうなるのかという質問で立てられたスレです。プレーヤーが別のHQに所属替えさせてやらなければ、消えたHQ所属のままになるよというのが正解のようです。
日本側でのプレーでは、withdrawするHQがRoyal Thai Armyしかなく、所属するユニットも一緒にwithdrawしてしまいますから、こういった疑問にはあまり興味がないのが実情です。でも、途中からHQによる戦闘時のボーナスなどの効果はその支配下にないユニットにも与えられるかといった、HQに関する派生した話題が扱われていてそちらの方のレスは参考になると思うので紹介します。
私の知る限り、command HQには(1) restrictedと(2) unrestrictedの2種類がある。unrestricted commandに所属するユニットはこのゲームの視点からいうと通常のユニットで、自ユニットが所属しているHQでない近隣のHQからでも効果を得ることができる。基本的にどのHQ所属かというのはほとんど重要性がない。戦場を整理整頓することが好きなのなら別だが、PPはもっと有効に使った方がいい。 
HQの所属関係は重要ではない。つまり、NorPacに所属するユニットがCenPac Corps HQのcommand radiusの範囲内にいても、陸戦ボーナスを得ることができる。素のWitPの時にはこうなっていて、これはAEになっても変化しなかったと思う。間違ってるかも知れないけど。
マニュアル8.1.1 HEADQUARTERSには、「HQはすべてサポートの部隊(後方で安穏に座っている将校たちなんて悪口も言われる)からなる。しかし、WitP AEでの後方部隊は、建設や兵站に従事したり他の部隊にサービスを提供する大量の要員を抱えることで、給与を得ている。HQはある範囲内、多くの場合はHQと同じヘクスに存在する戦闘部隊にボーナス効果をもたらし、指揮下の基地からより多くの爆撃機が任務に出撃するようにしてくれる。ユニットはそのHQから効果を得ることができるが、HQには6種類がある(A unit can benefit from its HQ, of which there are six types)」と書かれているけど(訳注 its HQ:そのユニットのHQ → そのユニットの所属するHQという意味なのではないかと言いたいようです)。
これに関しては、マニュアルが全てを語っていないのは確かだ。あなたは不定代名詞一個に重きを置いているようだが、私はこのits HQが「そのユニットをcommand radiusの範囲内とするHQ」を意味していて、必ずしも「そのユニットと同一のcommandのHQ」を意味していないのだと思う。こういった冗長な言い回しは素のWitPのマニュアルにもあったが、範囲内のHQならどれでも効果を発揮していた。
Air HQと飛行隊との関係には意味があるように見える。私の経験では違ったcommandのHQは飛行隊の作戦遂行に良い影響を与えてくれないようだ。飛行場でのスタッキングのルールも、戦爆の協調性も、攻撃に飛び立つ機数も、緩和されない。なので、地上部隊のHQにも同じようなことがあるのではと思う。
私は、地上部隊のHQの場合もair HQの場合も、HQボーナスは所属関係とは別だと思う。PPを消費してHQの所属を変更する理由は、(1) restrictedからunrestrictedに変更するためか、(2) 他のユニットと合体させるため(この場合はHQ同一でないと合体させられない)だけだ。ユニットはその所属するHQが全滅してしまっても、良好に機能する。もし間違っていたら、指摘してくれ。私は、この点ではマニュアルが間違っていると思う。
本当?私は、同じcommandに所属する爆撃機4ユニットにダーウィンから近くの島を爆撃させたことがある。そして、爆撃作戦を調和のとれたものにするために、別のcommandに所属するHQをダーウィンに配置してみた。そのHQの到着後も爆撃はばらばらなままだった。その後、HQを爆撃機部隊の所属するcommandに所属替えしてみたところ、爆撃に出撃する機数が増えたし、協調の採れた攻撃になった。HQを配置しても1ヶ月以上ばらばらに少数機が爆撃に向かっていて、HQの所属を変更するまで変化がなかった。これが私の大規模な爆撃作戦の最初だったので、その後は飛行隊の所属するcommandとair HQの所属するcommandを同じにするようにしている。地上部隊を同じ様に整頓するのは難しいが、HQと部隊の所属が正しいものになるように私は努力している。ただ、どちらが正しいのかは、ずっとたくさんの経験がないと判断できないが。確かに、私の経験がは、科学的な調査でもないことは認めよう。私が間違っている方がラクだし幸せかも知れないが、結論は出せない。なので、今のところは自分の経験に従ってゲームを進めるつもりだ。
HQが何であってもボーナスがあるのは確かだ。これまで何回もHQなしで(HQの数が不足しているので)上陸作戦を実施したが、100% preppedになっている部隊でもはAV値のボーナス修正は糞みたいな値だった。しかし、強襲上陸の際には必ず一つHQを同行させ、部隊も100% preppedにして行ったので、基本のAV値をずっと上回るAV値を得ることができた。命令体系については機にしたことがないけれど、うまくいっている。どのHQでも機能すると思う。
マニュアル 8.1.1を素直に読むと、ユニットはそのユニットの所属するHQからボーナス効果を得られるって理解したくなりますが、多くの人は素のWitPの経験ともあわせて、基本的に地上部隊のHQボーナスに関しては所属関係を気にしなくてもOKと考えているようです。命令体系通りに部隊を配置する能力が私には全くないので、これはとてもありがたいことです。Air HQについてはどうなんでしょう、同一command所属に意味ありとしている人は一人だし、その後レスはついていないので、こちらも重要な関連は発見されていないってことなんでしょうね。

2010年11月22日月曜日

KungchangとKweiyangに中国軍空軍部隊


中国軍は昭和17年11月16日、Kungchangに再び空軍部隊を配備しました。
ここには9月末にも飛行機が配備され、日本側の飛行場爆撃を受けて撤退したことがあります。ここに空軍部隊が居座ると地上戦に影響を及ぼすので、11月16日からまた爆撃を始めました。16日も、それから下記のリポートにあるように17日も、中国軍はCAPを上げていません。爆撃されるだけの飛行場に戦闘機を配備するのは地上で破壊されるだけ(実際、16日にはI-16-IIIを一機破壊しました)でもったいない気がしますが、どうなんでしょう。
また、偵察で南方のKweiyangにも空軍部隊が配備されているのを発見。Kweiyangの偵察はそんなに頻繁には実施していなかったのでいつからいるのかは不明ですが、少なくとも先週は飛行機がいませんでした。桂林に戦闘機を移動させてsweepと漢口からの爆撃も明日から始める予定です。でも、Kweiyangの飛行場規模は5もあるので、連合軍側が本気になるときびしい戦いになりそうです。
西安攻略後の地上部隊ですが、数日restの状態でfatigueとdisruptionを回復させた後、撤退していった中国軍部隊の後を追わせました。16日に西安から2ヘクス西北で追いつき、17日から砲撃を開始。17日は手始めに砲兵9ユニットだけで砲撃させてみましたが、死傷者297名、破壊されたdevice6、disabledになったdevice32と、歩兵師団も一緒に砲撃していた西安市ヘクスでの攻撃より中国軍に与える損害が大きいようです。Sand desertという地形の影響か、西安に籠城していた時とは違ってfortificationがないからなのか。今後は、歩兵師団も一緒に砲撃して、しばらく戦力を削ぐ予定。
連合軍側の主な空襲は今日もMyitkyinaが目標でした。昨日の空襲でMyitkyinaの飛行場が機能していないことと、他の飛行場から離れていてCAPがいるはずがないと判断して、sweepはビルマ中部のMeiktilaに集中させ、Myitkyinaには爆撃を5波にわたって実施してきました。こんな風な多数の連合軍爆撃機の来襲ですが、 12000フィートからの水平爆撃に対して日本側の主力Flakである75mm T88 AA Gunではダメージを与えること自体もまれで、撃墜なんて全く無理な話。今日は合計で57発の500ポンド爆弾が滑走路と飛行場施設に命中し、滑走路ダメージ64、飛行場施設ダメージ80。しばらく営業中止が続きます。


AFTER ACTION REPORTS FOR Nov 17, 42
--------------------------------------------------------------------------------
Morning Air attack on Kungchang , at 81,36
Weather in hex: Thunderstorms
Raid spotted at 25 NM, estimated altitude 41,500 feet.
Estimated time to target is 8 minutes

Japanese aircraft
      Ki-43-Ic Oscar x 10
No Japanese losses
  
Aircraft Attacking:
      10 x Ki-43-Ic Oscar sweeping at 38500 feet
--------------------------------------------------------------------------------
Morning Air attack on Kungchang , at 81,36
Weather in hex: Thunderstorms
Raid spotted at 15 NM, estimated altitude 42,500 feet.
Estimated time to target is 5 minutes

Japanese aircraft
      Ki-43-Ic Oscar x 2
No Japanese losses

Aircraft Attacking:
       2 x Ki-43-Ic Oscar sweeping at 38500 feet 
--------------------------------------------------------------------------------
Morning Air attack on Myitkyina , at 64,42
Weather in hex: Heavy rain
Raid spotted at 31 NM, estimated altitude 14,000 feet.
Estimated time to target is 11 minutes

Japanese aircraft
      no flights

Allied aircraft
      Liberator II x 15
      B-17E Fortress x 18
      B-17F Fortress x 24
      B-24D Liberator x 18
      B-25C Mitchell x 15
      B-26 Marauder x 6
      P-38E Lightning x 25

Japanese aircraft losses
No Japanese losses

Allied aircraft losses
      B-26 Marauder: 1 damaged

Japanese ground losses:
      6 casualties reported
         Squads: 0 destroyed, 0 disabled
         Non Combat: 0 destroyed, 1 disabled
         Engineers: 0 destroyed, 0 disabled

Airbase supply hits 4
Runway hits 15

Aircraft Attacking:
      15 x Liberator II bombing from 12000 feet
               Airfield Attack:  8 x 500 lb GP Bomb
       3 x B-24D Liberator bombing from 12000 feet
               Airfield Attack: 10 x 500 lb GP Bomb
      12 x B-17E Fortress bombing from 12000 feet
               Airfield Attack:  8 x 500 lb GP Bomb
      12 x B-17F Fortress bombing from 12000 feet
               Airfield Attack:  8 x 500 lb GP Bomb
       6 x B-26 Marauder bombing from 12000 feet
               Ground Attack:  6 x 500 lb GP Bomb
      12 x B-17F Fortress bombing from 12000 feet
               Airfield Attack:  8 x 500 lb GP Bomb
       3 x B-17E Fortress bombing from 12000 feet
               Airfield Attack:  8 x 500 lb GP Bomb
      12 x B-24D Liberator bombing from 12000 feet
               Airfield Attack: 10 x 500 lb GP Bomb
      15 x B-25C Mitchell bombing from 12000 feet
               Ground Attack:  6 x 500 lb GP Bomb
       3 x B-17E Fortress bombing from 12000 feet
               Airfield Attack:  8 x 500 lb GP Bomb
       3 x B-24D Liberator bombing from 12000 feet
               Airfield Attack: 10 x 500 lb GP Bomb

Also attacking 8th Division ...
Also attacking Myitkyina  ...
Also attacking 8th Division ...
Also attacking Myitkyina  ...
Also attacking 8th Division ...
Also attacking Myitkyina  ...
Also attacking 8th Division ...
Also attacking Myitkyina  ...
Also attacking 8th Division ...
Also attacking Myitkyina  ...
Also attacking 20th Ind. Engineer Regiment ...
--------------------------------------------------------------------------------
Morning Air attack on Myitkyina , at 64,42
Weather in hex: Heavy rain
Raid spotted at 40 NM, estimated altitude 13,000 feet.
Estimated time to target is 13 minutes

Japanese aircraft
      no flights

Allied aircraft
      B-24D Liberator x 9

Japanese aircraft losses
      Ki-46-II Dinah: 1 destroyed on ground

Airbase hits 1
Airbase supply hits 2
Runway hits 14

Aircraft Attacking:
       9 x B-24D Liberator bombing from 12000 feet
               Airfield Attack: 10 x 500 lb GP Bomb
--------------------------------------------------------------------------------
Morning Air attack on Myitkyina , at 64,42
Weather in hex: Heavy rain
Raid spotted at 23 NM, estimated altitude 14,000 feet.
Estimated time to target is 6 minutes

Japanese aircraft
      no flights

Allied aircraft
      B-17E Fortress x 9

Japanese aircraft losses
No Japanese losses

No Allied losses

Airbase hits 1
Runway hits 6

Aircraft Attacking:
       9 x B-17E Fortress bombing from 12000 feet
               Airfield Attack:  8 x 500 lb GP Bomb
--------------------------------------------------------------------------------
Morning Air attack on Myitkyina , at 64,42
Weather in hex: Heavy rain
Raid spotted at 16 NM, estimated altitude 14,000 feet.
Estimated time to target is 4 minutes

Japanese aircraft
      no flights

Allied aircraft
      B-17E Fortress x 12

Japanese aircraft losses
No Japanese losses

No Allied losses

Runway hits 11

Aircraft Attacking:
      12 x B-17E Fortress bombing from 12000 feet
               Airfield Attack:  8 x 500 lb GP Bomb
--------------------------------------------------------------------------------
Morning Air attack on Myitkyina , at 64,42
Weather in hex: Heavy rain
Raid spotted at 36 NM, estimated altitude 15,000 feet.
Estimated time to target is 12 minutes
Allied aircraft
      B-24D Liberator x 6
  
No Allied losses

Runway hits 3

Aircraft Attacking:
       6 x B-24D Liberator bombing from 12000 feet
               Airfield Attack: 10 x 500 lb GP Bomb
--------------------------------------------------------------------------------
Afternoon Air attack on 3rd Chinese Corps, at 82,39
Weather in hex: Clear sky
Raid spotted at 13 NM, estimated altitude 10,000 feet.
Estimated time to target is 3 minutes

Japanese aircraft
      Ki-43-Ic Oscar x 9
      Ki-49-IIa Helen x 21
  
No Japanese losses

Allied ground losses:
      124 casualties reported
         Squads: 1 destroyed, 9 disabled
         Non Combat: 0 destroyed, 7 disabled
         Engineers: 0 destroyed, 1 disabled
  
Aircraft Attacking:
      11 x Ki-49-IIa Helen bombing from 6000 feet
               Ground Attack:  4 x 250 kg GP Bomb
      10 x Ki-49-IIa Helen bombing from 6000 feet
               Ground Attack:  4 x 250 kg GP Bomb

Also attacking 19th Chinese Corps ...
Also attacking 3rd Chinese Corps ...
Also attacking 19th Chinese Corps ...
Also attacking 3rd Chinese Corps ...
Also attacking 19th Chinese Corps ...
--------------------------------------------------------------------------------
Afternoon Air attack on 47th Chinese Corps, at 82,39 
Weather in hex: Clear sky
Raid spotted at 48 NM, estimated altitude 11,000 feet.
Estimated time to target is 16 minutes

Japanese aircraft
      Ki-21-Ic Sally x 10
      Ki-21-IIa Sally x 14
      Ki-43-Ic Oscar x 12

Japanese aircraft losses
      Ki-21-IIa Sally: 1 damaged

Allied ground losses:
      81 casualties reported
         Squads: 0 destroyed, 5 disabled
         Non Combat: 1 destroyed, 3 disabled
         Engineers: 0 destroyed, 1 disabled

Aircraft Attacking:
      10 x Ki-21-Ic Sally bombing from 6000 feet * 
               Ground Attack:  2 x 250 kg GP Bomb
      14 x Ki-21-IIa Sally bombing from 6000 feet * 
               Ground Attack:  2 x 250 kg GP Bomb

Also attacking 16th Chinese Corps ...
Also attacking 47th Chinese Corps ...
Also attacking 16th Chinese Corps ...
Also attacking 47th Chinese Corps ...
Also attacking 16th Chinese Corps ...
--------------------------------------------------------------------------------
Afternoon Air attack on 47th Chinese Corps, at 82,39
Weather in hex: Clear sky
Raid spotted at 48 NM, estimated altitude 11,000 feet.
Estimated time to target is 13 minutes

Japanese aircraft
      Ki-21-IIa Sally x 12

No Japanese losses

Allied ground losses:
      25 casualties reported
         Squads: 0 destroyed, 1 disabled
         Non Combat: 0 destroyed, 2 disabled
         Engineers: 0 destroyed, 1 disabled

Aircraft Attacking:
      12 x Ki-21-IIa Sally bombing from 6000 feet * 
               Ground Attack:  2 x 250 kg GP Bomb
--------------------------------------------------------------------------------
Afternoon Air attack on Kungchang , at 81,36
Weather in hex: Light cloud
Raid spotted at 32 NM, estimated altitude 8,000 feet.
Estimated time to target is 10 minutes

Japanese aircraft
      Ki-21-Ic Sally x 4
      Ki-21-IIa Sally x 11
      Ki-43-Ic Oscar x 15

Allied aircraft
      no flights

Japanese aircraft losses
      Ki-21-Ic Sally: 1 damaged

Allied aircraft losses

Airbase hits 3
Runway hits 28

Aircraft Attacking:
       4 x Ki-21-Ic Sally bombing from 6000 feet
               Airfield Attack:  4 x 250 kg GP Bomb
      11 x Ki-21-IIa Sally bombing from 6000 feet
               Airfield Attack:  4 x 250 kg GP Bomb
--------------------------------------------------------------------------------
Afternoon Air attack on 1st Chinese Corps, at 82,39
Weather in hex: Clear sky
Raid spotted at 47 NM, estimated altitude 7,000 feet.
Estimated time to target is 13 minutes

Japanese aircraft
      Ki-21-IIa Sally x 13
No Japanese losses
  
Allied ground losses:
      46 casualties reported
         Squads: 0 destroyed, 5 disabled
         Non Combat: 0 destroyed, 2 disabled
         Engineers: 0 destroyed, 0 disabled

Aircraft Attacking:
      13 x Ki-21-IIa Sally bombing from 6000 feet
               Ground Attack:  4 x 250 kg GP Bomb
--------------------------------------------------------------------------------
Afternoon Air attack on 1st Chinese Corps, at 82,39
Weather in hex: Clear sky
Raid spotted at 15 NM, estimated altitude 11,000 feet.
Estimated time to target is 4 minutes

Japanese aircraft
      Ki-21-IIa Sally x 12

No Japanese losses

Allied ground losses:
      40 casualties reported
         Squads: 0 destroyed, 5 disabled
         Non Combat: 0 destroyed, 1 disabled
         Engineers: 0 destroyed, 0 disabled

Aircraft Attacking:
      12 x Ki-21-IIa Sally bombing from 6000 feet
               Ground Attack:  4 x 250 kg GP Bomb
--------------------------------------------------------------------------------
Ground combat at 82,39

Japanese Bombardment attack

Attacking force 1940 troops, 226 guns, 18 vehicles, Assault Value = 3031

Defending force 146416 troops, 822 guns, 0 vehicles, Assault Value = 4948

Japanese ground losses:
      24 casualties reported
         Squads: 0 destroyed, 0 disabled
         Non Combat: 0 destroyed, 7 disabled
         Engineers: 0 destroyed, 0 disabled


Allied ground losses:
      297 casualties reported
         Squads: 2 destroyed, 17 disabled
         Non Combat: 4 destroyed, 13 disabled
         Engineers: 0 destroyed, 2 disabled

Assaulting units:
    37th Division
    57th Infantry Brigade
    27th Division
    13th Tank Regiment
    17th Division
    12th Tank Regiment
    36th Division
    39th Division
    6th Division
    138th Infantry Regiment
    1st Mortar Battalion
    14th Ind.Art.Mortar Battalion
    2nd Ind. Mountain Gun Regiment
    14th Medium Field Artillery Regiment
    51st Ind.Mtn.Gun Battalion
    52nd Ind.Mtn.Gun Battalion
    6th Medium Field Artillery Regiment
    11th Army
    15th Ind.Medium Field Artillery Regiment
    11th Field Artillery Regiment

Defending units:
    36th Chinese Corps
    4th Chinese Cavalry Corps
    1st Chinese Corps
    76th Chinese Corps
    92nd Chinese Corps
    90th Chinese Corps
    3rd Chinese Corps
    2nd Chinese Cavalry Corps
    38th Chinese Corps
    43rd Chinese Corps
    16th Chinese Corps
    19th Chinese Corps
    15th Chinese Corps
    34th Chinese Corps
    41st Chinese Corps
    96th Chinese Corps
    61st Chinese Corps
    47th Chinese Corps
    57th Chinese Corps
    98th Chinese Corps
    33rd Chinese Corps
    80th Chinese Corps
    7th New Chinese Corps
    7th Group Army
    36th Group Army
    2nd War Area 
    8th Group Army
    5th War Area 
    34th Group Army
    4th Group Army
    6th Group Army
    22nd Group Army
    39th Group Army