2014年12月11日木曜日

2by3 Gamesによる質疑応答

きのう、redditで2by3 GamesのGary GrigsbyさんとJoelさんのAsk me Anything(質疑応答)の企画がありました。内容は以下にご紹介するようなものです。

Joel:Garyさんは1982年からコンピュータゲームをつくってきた(主にSSIと2by3 Gamesで30年以上にわたって複雑な戦略級のウォーゲームを)。わたしJoelは1979年にSSIを創設した。史実にもとづいた奥の深いゲームを制作するため、2000年にGaryさんとJoelとKeith兄弟は2x3 Gamesを設立した。Matrix Gamesが、Gary Grigsby's War in the Westという私たちの新作を発売したばかりで、詳細Matrixのサイトにある。

War in the Westをつくるうえで、現実から最も遠くはなれてしまうような抽象化が必要だったのはどんな点?

Joel:いまGaryさんが事情でレスできないので、私がかわりに答えるが、海軍関係のルールは高度に抽象化されている。

War in the Pacificの海と空の要素に、War in the WestやWar in the Eastの陸戦要素が組み合わされたスーパーなゲームが求められている。海でも空でも陸上でも、抽象化しなければならなかった点があったことは残念だけど、この3つの要素を完璧に組み合わせたゲームなんてまだ存在しないしね!

ボードゲームでもPCゲームでも、第二次大戦のヨーロッパでの陸戦が、戦略ゲームの開発者の注目を最も強く集めることになる。それにひきかえ、あまりゲームのテーマとしてとりあげられていない戦争や戦闘というと何があると思う?あなた自身はどのゲームが好き?

Joel:第二次大戦以外の分野で私の好きなのは南北戦争だが、ゲームにあまりとりあげられていないなんてことはない。過去数年間に多数の南北戦争のゲームが発売され、Garyさんと私も数年前にGG's War Between the Statesというのを発表した。これは戦争の全期間を扱った戦略級ゲームだが、私は南北戦争の戦術級のゲームをプレイすることも好きだ。

質問がある。 
  1. ここ数年、ヨーロッパでの第二次大戦(War in the East/West)に集中しているようだが、太平洋戦域に焦点を当てた新作の可能性はないんだろうか?ぜひともWar in the Pacific 2を目にしたい!War in the Pacific Admiral's Editionは前進だが、新作が出るなら最高だ!
  2. 楽しくてしかも史実に沿ったゲームを作る際に、もっとも苦心する点はどんなところだろう?
  3. とりあげてはみたいが、実現できていない分野がなにかあるだろうか?

Joel:現時点では、War in the Pacificの新作に取り組み予定はないが、しかし先々なにがあるかは分からないよ。私たちがとりあげたことのない分野では、いつもGaryさんは電撃戦の初期1939~40年をやってみたいと言っていて、これは私たちのチームの予定に入っている。私自身はこれまでにとてもたくさんのゲームを手がけて来たので、自分の好きな分野はすべて何らかのかたちでとりあげたことになる。でもだからといって、過去の作品と同じ分野をとりあげるつもりがないというわけではなくて、例えば、東部戦線のフルゲームはすでに4回も作品化した。

電撃戦のゲームは面白そうだ。でも、バランスや、一方が有利すぎたりしないようにどんなふうに注意してるの?私がこんなことを尋ねるのは、史実を反映しながらそれでいて面白くもあるゲームを制作するのにどんな工夫がされているのか、興味があるからなんだ。

Joel:私たちが注意していること、また工夫している点が二つある。一つは、双方に勝つチャンスがあるよう、勝利条件が当時の状況を反映していなければならないという点。一方のプレイヤーが相手ほど面白く感じられない状況というのは存在するが、勝利条件によってまずまずといえるゲームにすることはできる。仮想シナリオによって両プレイヤーのバランスを取るという手もある。

つくってみたいゲームはなにかある?またウォーゲームの制作をしてみたいと思っている人への助言はどうかな?

私はCold Warというコンピュータゲームのファンだ。これの新作を作る可能性はない?

Joel:War in the Westのシステムをつかえば、いつかはそんなゲームをつくることが可能かもしれない。

歴史と関係のないゲームでは何が好き?

Joel:歴史とは関係ないゲームを最後にいつプレイしたのか記憶にない。ボードゲームならたくさん家族とプレイしていて、St Petersburgが大好きだ。

ゲームに盛り込むのに慎重な注意が必要な分野というのはなにがある?

Joel:Garyさんが兵站面に多くの時間を費やしてるのを知っている。サプライポイントが採用された完璧な第二次大戦ゲームという、私がそれまでにみたことのないものを彼はWorld at Warで実現した。War in the Westではそれを1000%改善したリアルな兵站システムを実現したが、そうなるまでにはあれこれ試行錯誤した。

Slitherine(Matrixと組んでるゲームの会社):ファンはWar in the Westが完成した後のことを知りたいんじゃないかな。

Joel:製図板にはたくさんの作品が並んでいる。どれも大きなヨーロッパのマップで、War in the West用に描かれたものだ。War in the Westとは別の時期の西ヨーロッパと北アフリカを描いたものもある。やがてはWar in the Westのシステムを使って東部戦線のゲームを制作し、できれば西部戦線と東部戦線を合体させたい。

grigbeme(Garyさんのハンドル名らしい):私たちはゲームを改良する方法を探るため、プレイヤーの声に耳を傾けるようにしているよ。

作品紹介のページには「War in the Wesのマップはヨーロッパの戦争を表現するための378x355ヘクスという広大なマップの一部で、将来の「かつてなかったスケールの」ゲームの一部となる」と書かれている。War in the Pacific Admirals Editionのマップはだいたいどのくらいの大きさだったっけ?134000ヘクス(訳注:378x355=134190) なんて、正気の沙汰じゃない。

Joel:WitP AEのマップより大きい。ヨーロッパの戦いのフルマップ(その一部がWar in the Westで利用された)は素のWar in the Pacificのマップのだいたい4倍の大きさにあたる。たしかWitP AEのマップは素のWitPのマップの2倍くらいだったんじゃないかな。

私は両親のアップルIIでガダルカナルキャンペーンを長いことプレイした経験がある。いままでに、あれ以上、時間を費やしたゲームっていうのはない。わずか40x40ヘクスで表現されたマップだったが、広さと面白さに直接の関係があるわけではなかった。グラフィックの進歩はプレイ体験や作品作りに良い影響があった?それともかえって良くなかった?

grigbeme:私たちは、War in the South Pacific(訳注:私もホビージャパンがPC-98用に移植したのをプレイしました)とUncommon Valorで南太平洋キャンペーンを再体験できるようにした。コンピュータの能力が向上するにつれ、ゲームはどんどん複雑になってきている。複雑さが増すことでよりリアルになったことは確かだが、プレイしやすさという点にしわ寄せが来ている。

最初のコンピュータ用モンスター・ウォーゲーム。楽しい時間を過ごすことができ、また図書館でSamuel Eliot Morison(訳注:アメリカ海軍公式戦史の著者)の本を何時間も読みふけるようになるきっかけを与えてくれて、ありがとう。今でもこのゲームの箱と内容物は大切にしている...

Joel:ガダルカナルキャンペーンは私の好きなものの一つだ。2000年頃、アップルのエミュレータを走らせたPCでプレイしたことを憶い出す。また私も友人に艦船ミニチュアの趣味に引き込まれたせいで、高校の図書館でSamuel Eliot Morisonの本を読んで過ごした。モリソンのTwo-Ocean Warが1973年頃の私のハンドブックだった。Garyさんが Guadalcanal Campaignの試作品を提出してきて、初めてテストプレイした時のうれしかったことは今でもよく憶えている。

War in the East 2.0など、今後の作品の予定表みたいなものはないだろうか?

Joel:2015年と2016年には追加の西部戦線もの数作を完成させたいと持っている。その後は東部戦線ものに移ることになるだろう。第二次世界大戦の戦術級ウォーゲームに着手する可能性もある。

WItEのような巨大なゲームの戦略面も好きだが、外交に加えて経済や生産をコントロールできるHearts of Ironも好きだ。WitEやWitWのようなスケールのゲームで、カウンターを動かすだけでなく、生産面もコントロールできるようにする計画はないだろうか?それともこういった巨大なゲームはすべて戦略的なだけになってしまうのだろうか? 
Joel:WitEとWItEを組み合わせたヨーロッパの戦いのゲームに生産を可能にするオプションを加えるかどうかは未定だ。そういった史実と異なる変化は、私たちの検討したい対象ではないので、いままでは生産オプションを加えてこなかった。World at Warとその後継作のA World Dividedは、第二次大戦を扱い、プレイヤーが生産研究面をコントロール出来る。各国の武器・装備の違いを詳細に扱ったりはせず、Axis & Alliesというゲームを膨らませたようなゲームだ。しかしそれらのゲームで可能な生産研究や武器の開発の程度というのは、プレイヤーに仮想世界の体験を可能にさせるものだ。 
SSIの作品でいちばん好きなもの、いちばんのご自慢はなに?私の十代と二十代はSSIとMicroproseにかなり影響されたし、そのことを感謝したい。 
grigbeme:いちばん好きな海のゲームはCarrier Strikeだ。作戦級はWar in Russia。すべての分野の中でのいちばん好きなのはSteel Panthersだ。 
Joel:Roger KeatingのOperation ApocalypseとCharlie MerrowのFighter Commandが私のお気に入りだ。garyさんが最初のコンピュータゲームに取り組んでいた頃、私は彼とFighter Commandを郵便で対戦したことがある。その後の作品の中では、Panzer GeneralとSteel Panthersこそ、最も洗練され、最もプレイする価値があり、幅広いウォーゲーマーの多くがプレイしたくなる作品だ。2by3 gamesの方は、すべてが自慢の作品だし、どの作品も楽しみながら制作できた。これまではWitEがいちばんだったが、WItWの方がもっと楽しかった。次回作でも同じように感じることが出来るといいなと思っている。

この企画がアナウンスされたのはWitWのフォーラムで、しかも告知から開催までの時間もかなり短めだったと思います。それでいて、新発売のWitWに関する質問だけでなく、WitPに関する質問をする人が登場しているのは、人気度を反映しているのかなとも感じます。それなのに、WitP2の予定はないとはっきり断言されてしまって、かなりがっかりです。

追記:WitP AEのフォーラムにも告知があったのにあとで気づきました。

0 件のコメント: