2013年10月13日日曜日

長沙の東で惨敗


1942年3月3日、前日、ラバウルの南で250kg爆弾の直撃でSys 83, Flt 47(23), Eng 14(7)のダメージを受け帰途についたSS Tuna(1475トン、VP 10)が、浸水のコントロールに失敗し沈没しました。ダメコンの優秀な米軍でも、さすがにとSysダメージが83もあると使える機材がないということで対処できなかったようです。

中国戦線では、長沙の東のヘクスで日本側にDeliberate attackをしかけられました。中国軍は37th Chinese Corps 1部隊AV 247なのに対し、日本側は14個師団、歩兵旅団 8、歩兵聯隊 1、戦車聯隊 7に砲兵・工兵など全部で44ユニット、AV 8505。これだけ兵力に差があると、射撃・砲撃でdeviceを減らされてしまうので、修正AV 6399:7となり惨敗です。さすがにこの大軍だと長沙もあっさり陥落し、後方の森林ヘクスで防戦を試みることになりそうです。それでも重慶への進軍を食い止める自信はありません。

ジャワ島では2月20日のKalidjatiへの上陸後、しばらく動きがありませんでしたが。後続を上陸させてから南への動きが始まり、今日、バンドンが無血占領されました。バンドン失陥でジャワ島の東西、バタビアとスラバヤの連絡が絶たれました。バンドンの日本軍は1万5000名あまり、またKalidjatiには2万2000名ほどがいるようです。蘭印軍はexp値の低い弱兵揃いですが、さすがにこの数ではバタビアの攻略は無理なのではと思うので、もう少し増援を送り込んでくるでしょうね。昨日、インド洋上クリスマス島上空で初めて日本の哨戒機の姿を見かけましたが、今日は百式司偵を3回ほど目撃しました。連合軍側がクリスマス島の防備を固めていることを発見したようです。

ミンダナオ島のMalaybalayでも日本側からDeliberate attackを仕掛けられました。地形は山岳なので守備側にボーナスがありますが、米比軍はカガヤンの敗残兵なので、サプライ切れで士気もexp値も低く、マイナス修正が3つもついています。素のAV 日本側345:米比軍172なのに、修正AVは170:103、オッズ比1:1と善戦してくれました。準備を重ねていたカガヤンの防衛に失敗し、こんなところの陸戦で善戦するとは予想外でした。最初から山岳ヘクスのMalaybalayでの持久を準備しておけば良かったという説もありますが、カガヤン攻略後に日本側が他に兵力を転用してくれたからでもありますし、またカガヤンには規模4の飛行場のあることが魅力だったんですよね。フィリピンではバターンでも日本側の砲撃が続いています。まだサプライの在庫は6449トンあって、一日に250トン弱ずつの減少ですから、3月いっぱいはもちそうです。

0 件のコメント: