2015年8月27日木曜日

マンダレーとTaung Gyiを解放

当地では台風のおかげで PCの廃熱が気にならないほど涼しくなりプレイするのがぐっと楽になりましたが、みなさまのところではいかがだったでしょう。さて、1943年4月21日。ビルマではアキャブから5機のLiberator IIが夜のマグエを襲い、Airbase hits 3、Airbase supply hits 1、Runway hits 11のダメージを与えるとともに、駐機中の二式戦3機と百式司偵1機を撃破しています。

きのうのラングーン上空での大敗のため、連合軍は昼間の空襲をお休みしましたが、日本側は雲南からビルマに逃げ込もうとしている連合軍部隊を九七重爆(Ki-21-IIa Sally) 23機で爆撃しました。ここは山岳地帯だったためか、または対空砲火が激しかったためか、連合軍にdeviceの被害はありませんでした。

日本軍守備隊の去ったマンダレーとTaung Gyiは平和裏に解放することができました。メイクテーラに移動した日本軍部隊の規模を知るため、連合軍はメイクテーラで砲撃を実施してみました。日本軍は師団2、泰国軍師団1、旅団1、戦車聯隊1、捜索聯隊2と後方部隊10で素のAVが1271。連合軍は師団2と中国軍軍団1で1330。このままでの攻略は無理ですから、マンダレーとTaung Gyiを解放した部隊の到着を待つことになります。

メイクテーラの日本軍にはマグエに向かうアイコンが表示されています。この移動中なのは、その他大勢の後方部隊だけなのか、それとも歩兵師団なども含めて全軍がメイクテーラを放棄してマグエにに向かっているのかどちらだと思います?なんとなく、全軍で移動しているような気がしないでもありません。そしてマグエに移動したあとマグエを死守してくれればいいのですが、マグエ死守より逃げて兵力を温存する方が賢い選択だと思っていたりして。このところの動きを見ると、マグエに移動後、さらに北東へ移動するかまたは渡河して北回りで、雲南からビルマに突入しようとしている日本軍部隊との合流をはかったり、はたまた南西に移動してラングーン包囲線を食い破ろうとしたりしないか、気になってきました。

蘭印ではボエラから6機のB-17F Fortressがケンダリーの夜間空襲にむかいましたが、4機の二式戦(Ki-44-IIc Tojo)に迎撃されました。今日はCAPの二式戦を撃墜することもできず、飛行場への命中弾もRunway hits 2だけでした。CAPのいないマグエに与えたダメージよりずっと少ないことを考えると、夜間のCAPもそれなりに意味があるのだと思われます。

昼になってから、Ternateからのsweeper(Martlet IV)22機とボエラからのB-25 48機(B-25C Mitchell 36, B-25D1 Mitchell 12)がメナドを空襲し、飛行場にAirbase hits 11、Airbase supply hits 6、Runway hits 27のダメージ。またクーパンとBabarからは双発爆撃機 24機(Beaufort V 6, Beaufort VIII 9, Mitchell II 9)がディリの飛行場を爆撃し、Airbase hits 2、Airbase supply hits 1、Runway hits 6のダメージを与えました。Namleaに到着したLSTのTFがサプライの揚陸を始めましたが、ケンダリーにいる強力な日本の水上戦闘TFは黙って見過ごしてくれるでしょうか。またLST TFが来ているということはNamleaにはCAPがいるものと判断し、明日はケンダリーからのsweepがあるかもしれません。

中国でも久しぶりに陸戦がありました。重慶南の第54歩兵旅団による砲撃で、防御側有利な森林ヘクスなので中国軍にdeviceの被害はなく、双方の兵力が日本軍の素のAVが127に対し、中国軍1541であることが報告されています。前回4月5日の砲撃の際は127:1638で、日本軍のAVには変化がありません。この間、空襲はなかったのですがそれでもサプライの手持ちゼロの中国軍は毎日少しづつ弱体化していて、2週間で100ほど減少したことになります。これをみれば日本側も放置しておいても充分と判断するのではないでしょうか。

0 件のコメント: