2015年8月16日日曜日

初の夜間空襲

1943年4月14日、クーパンからケンダリーにB-17E Fortress 6機が飛びました。このゲーム初の夜間空襲です。それなりの戦果を期待していたのですが、12機で構成される飛行隊のうち6機が飛んだだけで、しかも与えたAirbase hits 2、Runway hits 4だけだったのでがっかりしました。今回のゲームでは、moonlight 50%以上の夜だけ、三つの戦域それぞれに一部隊だけ、B-29は無制限というHRにしてあったのですが、夜間空襲に頼らずやっていこうと考えこれまでは自主規制していました。でも日本の雷撃機の活躍で、もう艦砲射撃に繰り出す巡洋艦が払底してしまい、夜間空襲を始めることにしたものです。まともに対応しようとすると、ケンダリーだけでなく、四発爆撃機の届くスラバヤ、パレンバン、シンガポール、バリクパパンなど各所で夜間にCAPの手配が必要になり、それだけ日中の空襲に対処する戦闘機の数が減ります。連合軍側の狙いはそこにあるわけですが、この程度の被害であれば無視するのが日本側にとって最善の策かも知れません。

夜が明けてからはマカッサルへの空襲です。ビマとWaingapoeとクーパンから128機の戦闘機(F4U-1 Corsair 16, P-38G Lightning 41, P-40K Warhawk 20, P-39D Airacobra 51)がsweepし、クーパンからの四発爆撃機 66機(B-17E Fortress 6, B-24D Liberator 21, B-24D1 Liberator 39)が飛行場と港を爆撃しました。マカッサル上空にには251空、隼鷹戦闘機隊、飛鷹戦闘機隊、祥鳳戦闘機隊の零戦(A6M5b Zero) 63機がCAPしていました。どの飛行隊もおそらく定数72機まで拡張してあるでしょうから、4x72で288機。そのうち63機しかマカッサル上空にいないということはスラバヤかバリクパパンあたりからのLRCAPでしょう。

この数の零戦に迎撃されれば四発爆撃機でもかなりの損害を覚悟しなければなりませんが、F4U-1 Corsair、P-38G Lightning、P-40K Warhawkが先行し、零戦に26機の損失(被撃墜 22、Ops loss 4)が報告され連合軍機もF4U-1 5機、P-38G 3機、P-40K 4機が失われました。ダブルスコアで零戦退治ができたわけですが、配給数の少ないF4U-1、P-38Gの損失はあまりうれしいことではありません。できればいちばん近いビマからのP-39D、ついでWaingapoeからのP-40Kという順番に到着して、損失機は比較的潤沢なこれら機種に集中して欲しいところですが、なかなかそんな風に展開してはくれないものです。

四発爆撃機の到着時には零戦の姿はなく、無事に爆撃を終えることができました。戦果はAirbase hits 2、Runway hits 22、Port hits 1で、また地上で二式戦 10機を撃破し、港にdisabndしていたCA三隈に2発とSSX Ha-11に1発の500ポンド爆弾が命中し、Ha-11は沈没しました。雨天ではありましたが、66機が参加した作戦ですから飛行場と港への命中弾はもっと多くてもいいのではと感じてしまいます。

その他、蘭印ではLautemからLRCAPする戦闘機(Kittyhawk III 2, P-40K Warhawk 4)の支援のもと、ボエラからアンボンにSpitfire Vc Trop 12機と双発爆撃機 48機(B-25C Mitchell 36, B-25D1 Mitchell 12)が飛び、Airbase hits 3、Runway hits 12のダメージを与えています。またチモール島ディリにもクーパンとダーウィンから双発爆撃機 24機(Mitchell II 9, Beaufort V 6, Beaufort VIII 9)が飛んでAirbase hits 5、Airbase supply hits 4、Runway hits 22の戦果を得ました。

ビルマでもアキャブからのLiberator II 12機がメイクテーラに夜間空襲を実施し、Airbase hits 1、
Runway hits 2の命中弾と、地上の二式戦(Ki-44-IIc Tojo) 1機を撃破しました。こちらは定数いっぱいの12機すべてが飛んでくれましたが、戦果はいまいち。夜間でしかもSevere stormsだったためでしょうか。

その後、Taung GyiでDeliberate attackをしかけましたが、素のAV 1813:569が修正AVは1015:1507と日本側有利のオッズ比と、前回より悪い結果となりました。今日は空襲で守備隊の疲労値や混乱値を上昇させてからという手順を踏まなかったのでそれがいけなかったのかもしれません。防御施設の規模は2から1に低下させましたが、いつ奪回できるのか見当が付きません。

雲南ではやはり日本軍の大軍は西進していて、保山の北西のヘクスに向け渡河し、残っていた中国軍部隊2ユニットに対しShock attackを敢行。敗残兵2部隊に対し、21万名、素のAV 7961の大部隊による攻撃ですから、修正オッズ比は931:1と大差で、中国軍1部隊は殲滅され、もう1部隊は保山に逃げ込みました。保山にいたユニットのうち、国境を越えることのできるユニットはすべてすでにビルマ国境を目指して移動を始めていて、残っているのは所属するHQを変更できない中国軍の敗残兵ばかりです日本軍が到着すれば保山も一撃で陥落です。

0 件のコメント: