2013年10月28日月曜日

World in Flamesは予想以上に高くなるらしい


Matrixからの販売開始が11月7日に迫っているWorld in Flamesですが、プロダクトのページにもまだ価格は公表されていません。しかし先日ドイツのEssenで開かれたInternationale Spieltage SPIEL'13で50本だけの限定先行販売があり、価格は150ユーロだったそうです。Matrixの人によるとこれはゲームフェア記念の割引価格だそうですから、いまのユーロ相場を考えると、定価は確実に2万円を超えそうです。ゲーム本体に加えて、こんなに立派なハードカバーのマニュアルが3冊と大きなマップが付属しているので、まあこんな価格になるのもやむを得ないのかなという気もします。

問題なのは、このゲームにはまだAIが付属していない点です。World in Flamesのフォーラムを見ると各国別のAIが鋭意開発中で、来年中にはAI付属バージョンが入手可能になる予定だとか。でも、このゲームは開発期間が非常に長くなってしまっているので、AIなしで販売に踏み切ることになったそうです。もともとが同名のボードゲーム由来でもあり、ボードゲームをプレイする人たちなら、AIがなくても対人戦を充分に楽しめるでしょうし、なにより巨大なマップと多数のユニットの管理から解放されることは大きな利点ですから、AIなしで発売されるのも理解できます。

私はボードゲーマーではなく、ボードのウォーゲーム、シミュレーションゲームが世の中にあるということ自体、PCでゲームをプレイし始めた後に知ったくらいですが、このゲームにはとても惹かれます。第二次大戦が地球規模だったことを実感できるゲームというと、HOIシリーズのようなふしぎ大戦指向のものか、Gary Grigsby’s World At Warのように一つ一つのユニットの規模がもっと大きく大味な(手軽に楽しめるともいえる)ゲームばかりで、War in the Pacific: Admiral's Editionのようなmicro management好きなゲーマー向けのものはなかったと思います。その意味では発売と同時に買いたい気は満々ですが、はたしてPBEMの相手をしてくれる日本人がみつかるのかどうかが気になります。もともと読書が趣味の一つでもあり、RTFMも嫌いな方ではありませんから、AIの公開されるまでマニュアルを読みマップを眺めながら、ニヤニヤして過ごすというのもありかもですね。

0 件のコメント: